月別アーカイブ: 2018年10月

神戸の元町マルシェさんへの出荷日

2018年10月31日(水)

毎週水曜日は、神戸の元町マルシェさんへの出荷日です。

2018.10.31.金時人参01

2018.10.31.金時人参02

2018.10.31.元町マルシェ出荷01

2018.10.31.元町マルシェ出荷02

2018.10.31.元町マルシェ出荷03

2018.10.31.元町マルシェ出荷米01

午後3時半ごろには、店頭に並びます。

他にも今朝採れたての柔らかいベビーリーフ(ラデッシュ入り)も出荷します。

行ってきま~す

 

収穫したり定植したりの大忙し!!

2018年10月26日(金)

夏から初秋にかけての雨続きで葉物野菜が育たずガッカリしていますが、人参はなんとか順調に生長してくれました。

2018.10.26.金時人参01

2018.10.26.金時人参02

でも、年末から正月によく使われる金時人参だからちょっと早過ぎ?

いえいえ、今月下旬から収穫→出荷しますよ。

とーっても美味しいですから。

 

黒落花生も10/25から本格的に収穫、天日干しを開始しました。

2018.10.25.黒落花生収穫01

2018.10.25.黒落花生収穫02

手掘りなのでなかなか進みませんが、頑張らねば!

出荷は11月第2週目からになると思います。

 

10/21には、超極早生玉ねぎ3種類の定植をしました。

2018.10.23.玉ねぎ定植機02

玉ねぎ栽培の師匠から玉ねぎ定植機『たまちゃん』を借りてきました。

簡単そうに見えた1本ずつ玉ねぎの苗をターンテーブルに乗ったカップに次々入れていく作業・・・

間に合わない!

おまけに玉ねぎ定植機に慣れていないからか、植えられているはずの苗がこの通り↓

 

2018.10.23.玉ねぎ定植機01

後から手で植えなおす始末・・・

それでも後半はなんとかうまく定植することができました。

 

10/23と10/26は赤キャベツを約150株ほどとニンニクを200個・ブロッコリー17株を定植。

うすいえんどうときぬさやえんどうを種まき。

毎日、収穫と定植に忙しい今日この頃です。

 

待望の『ブラックピーナッツ』

2018年10月20日(土)

落花生の開花が7月21日だったので、それから91日後の今日、落花生の試し掘りをしました。

まず、『千葉半立』や『ジャンボ落花生』を試し掘り。

これらの種は、2014年11月12日に長島彬さんからいただいた貴重な落花生です。

2018.10.20.落花生試し掘り01

長島彬さんは、ソーラーシェアリングを考案された方です。

私どもが2014年静岡県御殿場市に住んでいた時に千葉県のソーラーシェアリング実証実験場へ見学させていただいたおり、たまたま収穫中だった落花生を「持って帰りなさい」と言って、くださった落花生です。

あれから4年。

毎年、その落花生を栽培し、種を自家採取してきました。

2018.10.20.落花生試し掘り02

千葉県と違ってここは粘土質な土地なので栽培は難しいのですが、今年もなんとか収穫できそうです。

明日からは徐々に本掘りを開始しましょう。

 

次は、ブラックピーナッツを試し掘り

2018.10.20.ブラックピーナッツ02

去年初めて栽培しました。

今年はちょっと量産に踏み切りましたよ。

普通の落花生の縞々より深いし、殻も固い!!

なかなか上出来です。

2018.10.20.ブラックピーナッツ01

母が1粒、むいて「わぁー!」

ビッシリ実がつまっています。アントシアニンたっぷり!!

これも本掘りを開始することにしました。

 

明日は朝から、極早生玉ねぎ定植とうすいえんどう播種→ナナファ-ム須磨への出荷→

夏野菜残り撤去→ブロッコリー定植→鳥飼秋祭り

あ~大変な一日になりそうです。

 

 

ころたん、頑張れ!!

2018年10月20日(土)

コロタンが頑張っています。

↓写真は、10月7日の様子です。

2018.10.07.コロタン02

↓下の写真は、11日後の10月18日のコロタンです。

2018.10.18.コロタン03

日中は20度を超えていますが、夜の気温がギリギリです。

2018.10.18.コロタン02

 

↑写真を拡大してみてください。網目ができています。あとちょっと・・・

2018.10.18.コロタン01

気温が10度を下回らないうちになんとか収穫にこぎつけたいです。

がんばれ!コロタン!!

 

そして、今日は、超極早生玉ねぎ「フォーカス」「春一番」の定植をします。

落花生の試し掘りもします。

うすいえんどう、絹さやえんどうの種まきもしなければ!

私たちも頑張ります!

 

 

 

米山は米どころ!!美味しい米、できました。

2018年10月16日(火)

やっと良い天気が続くようになり、稲穂が実ったので昨日、稲刈りをしました。

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り01

米作りは今年で2年目。コンバインの使い方は、すっかり忘れていました(笑)

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り02

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り03

ソーラーシェアリング1号基のとなりにある『おいて』と呼んでいる田んぼで育てた

『ヒノヒカリ』という品種です。

田んぼの広さは約1反。10aほどです。

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り04

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り05

1反=10aならほぼ鉄コンテナに満タンになると聞いていましたが、まさにその通りでした。

午前10時から開始して、午後3時に終了。

ライスセンターで乾燥してもらいました。

 

そして、今日10月16日午前9時から籾摺りを開始し、出来上がったお米を持ち帰りました。

2018.10.16.ヒノヒカリ02

もう、食べたくて食べたくて、去年の米がまだあるのにちょっと精米してきましたよ。

夜にさっそくいただきました。

2018.10.16.ヒノヒカリ01

もう~、炊飯中の香りから違う!出来上がったご飯もツヤツヤピカピカ

ふっくらしていてもちもち感あるし甘みも十分。一粒一粒がたっていていい~感じです。

3杯も食べてしまいました(^^ゞ

 

この地は米山(こめやま)という名の地区です。

昔から土に粘り気があってお米作りに適した土壌です。

圃場整備の際にこの土は一旦、別の場所の預けておいて、整備完了後に再び元通りの土を圃場にいれました。

昔ながらの米山のお米です。自慢のお米です。

自然栽培で頑張っている友人が、去年作ったうちの米で作ったおにぎりを食べて

「やっぱり米山の米は美味しいなぁ」と言ってくれています。

 

80歳を超えて米作りを断念し、他の人に田んぼを使ってもらっていた父母。(父は3年半前他界)

知人から米を購入して食べていました。

もう二度とうちの田んぼで育てた米を食べることは無いだろうなぁと思っていたはずです。

ところが、

ソーラーシェアリング設置を機に、1枚また1枚と田んぼを返してもらい、

1反だけですが、お米作りを再開できるところまで復活しました。

母は夢のようだと言います。

「自分とこの田んぼで作った米をまた食べられるなんて」と喜んでいます。

2018.10.16.ヒノヒカリ稲刈り06

明日、元町マルシェさんへこのお米を初出荷いたします。

淡路島米山(こめやま)のヒノヒカリ 2kg 本日精米 限定5袋!!

2018.10.16.ヒノヒカリ03

よろしくお願いいたします。

 

 

 

今年は巻きそう

2018年10月12日(金)

昨日も一昨日も雨・・・

ソラ玉ちゃん2019『ターザン』のコモを外すことができません。

今日やっとコモを外しましたよ。

2018.10.12.ターザン苗02

2018.10.12.ターザン苗01

ずいぶん生長していますね。何本も幼苗がコモと一緒に抜けてしまいました。

水谷(すいだに)に水が溜まり良い環境ではないので病気にならないか心配です。

さて、去年は巻かなかった白菜

今年は巻きそうなんです。

2018.10.12.白菜01

楽しみですねぇ。

他にもソーラーシェアリング2号基の下で育てている野菜を更新しました。こちら→

シャルムのページも更新しました。

 

先日、山の枯れ枝伐採と草刈りに行って、腐葉土を持ち帰りました。

2018.10.09.腐葉土01

2018.10.09.腐葉土02

篩にかけてイモムシなどの幼虫やドングリなどの木の実を除けて牛糞堆肥と共にソーラーシェアリング1号基の畑に投入しました。

ちょっとずつ土を改良していきたいです。

去年の10月12日は超極早生玉ねぎの定植をしたみたいです。

今年はいつ定植しましょうかねぇ・・・

正月用雑煮大根やうすいえんどうの播種もしなければなりません。

圃場がぬかるんでいて全く準備ができていません。

稲刈り(10/15予定)もあるので計画立てて効率よく頑張らねばなりません。

 

 

 

コロタン

2018年10月7日(日)

10月6日(土)は一日中風が強く、しかも蒸し暑い空気に包まれていました。

新潟県では最高気温が36度にまでなったとか。台風25号が日本海を通過しフェーン現象が起こったそうです。

今日は風がおさまりちょっとマシでしたが、それでもまだ蒸し暑かったです。

コロタンにとっては良いことなのですがねぇ。

このコロタンは、8月のお盆に定植したので、収穫はちょっと無理かなぁと思っていたのですが、

気温が急に下がった9月にビニールトンネルをしてあったら

2018.10.07.コロタン01

2018.10.07.コロタン02

何個かコロっとできてます。

網目が出るまでもうちょっとですかね。

見本はこんな感じ↓

コロタンの定植の様子はこちら→

 

第2弾の夏野菜(きゅうり・ナス・ピーマン・おくらなど)もそろそろ片づけて、来春用の種まき準備にとりかからないといけません。

農業って半年先を考えて事を進めます。

いろいろな野菜や花の種まきもしています。

今年は9月10月雨が多く、直播き出来なかったので苦肉の策でセル播きしました。

2018.10.07.苗いろいろ01

2018.10.07.苗いろいろ02

うまく育ってくれるとありがたいのですが。

ソラ玉ちゃん2019は、種まきを10/2にしたのですが、播種後にコモを被せてある写真が無かったので今日、載せておきますね。

赤で囲んだ部分がソラ玉ちゃん2019の苗を育てている畝です。後2,3日でコモを外せるかなぁ。

 

10日後ぐらいには稲刈りもしますよ~。

秋晴れが続きますように!!

 

 

 

ソラ玉ちゃん2019種まきしました!!

2018年10月2日(火)

またまたまた大きな台風が淡路島付近を通過していきました。

9月30日(日)のことでした。

2018.10.02.台風24号進路

ソラ玉ちゃん2019(玉ねぎの品種は、ターザン(中晩生です))の種まきを9月27日か28日にすべく準備をしていましたが、大きな台風が来るというので延期しました。

台風一過の10月1日も強風が続いていたので延期。

そして本日やっと種まきをしました。

今年は2缶、播種します。

 

水谷(すいだに)にこぼれ落ちないように板をあてながら種をまいて↓

2018.10.02.ソラ玉ちゃん2019種まき01

2018.10.02.ソラ玉ちゃん2019種まき02

乾燥牛ふん堆肥を敷き詰めて↓

2018.10.02.ソラ玉ちゃん2019種まき03

さらに、乾燥防止のための『もみ殻』を敷き詰めて↓

2018.10.02.ソラ玉ちゃん2019種まき04

水やりした後、コモを被せて出来上がり!

 

1週間ほどで芽が出る予定です。(芽がでてきたらコモは外します)

畝も水谷もじゅるくて(ぬかるんでいて)大変な作業になってしまいましたが、近所の玉ねぎ農家さんたちもみんな種まき作業をしていました。

作業終了後には近所の玉ねぎ師匠(83歳)の苗床へ行きました。

師匠は一人で、うちと同じ量(2缶)播種しているので研修を兼ねてお手伝いに。

師匠はすでにもみ殻を播き始めていました。すごいですねぇ。早朝より頑張っていたそうです。

 

なんとかこれでソラ玉ちゃん2019がスタートしました。

これから6月の収穫までさらに頑張らねば!!

というところで、またまたまたまた・・・台風25号の進路予想が!

2018.10.02.台風25号予想進路

もう、けっこうです!!