投稿者「あわそらスタッフ」のアーカイブ

あわそらスタッフ について

淡路島で最初にできたソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)の下で、特産の玉ねぎ「ソラ玉ちゃん」や様々な野菜を育てています。 淡路島でのーんびり農業体験してみませんか。

ソーラーシェアリング2号基の更新手続き

2023年5月19日(金)

ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を継続するには、自動車運転免許更新手続きのように数年に一度、更新手続きをしなければなりません。

基本的には3年ごとに更新

今年は7月に期限切れを迎えるソーラーシェアリング2号基(6年)と

12月に期限切れを迎えるソーラーシェアリング1号基(9年)のそれぞれ更新手続きをする予定です。

ただ、認定農業者になったので、この次の更新は10年後になります。

 

今日は、2号基の更新書類を作成スタートしました。

洲本市農業委員会(農地法第5条・第3条の申請用紙)や洲本市農政課(市長意見書申請用紙)で更新書類を入手。

農地法第5条は正・副(副はコピー可) 2部提出

農地法第3条は正のみ 1部提出

洲本市長意見書申請は 1部提出(コピー可とのこと)

さっそく、洲本法務局で申請地の字限図全部事項証明を、

コンビニでマイナンバーカードを使って住民票の抄本を、

字限図はA3サイズと大きいのでコンビニのコピー機で数枚コピーしたり縮小(A4)したりと、

それぞれ準備しました。

 

申請書類の各項目に記入したり営農計画や事業計画、位置図や現状写真などの用意をします。

それから、町内会長・水利組合・農業委員・農地利用最適化推進委員の署名と印をもらい、更に知見を有する者の意見書を書いてもらいに行きます。

6月5日(月)までに農業委員会に提出する予定です。

農繁期に入りますが、書類作成も頑張ります!

 

まだ草引きしています

2023年5月16日(火)

まだ草引きしています。

上の写真はソーラーシェアリング2号基下の玉ねぎ『ソラ玉ちゃん2023』です。

収穫予定は5月下旬から6月上旬

がんばって収穫までお世話します。

ソラ玉ちゃん2023のページを更新しました。

果樹のページも更新しました。

山の果樹園は花がいっぱいです。

菖蒲湯

2023年5月5日(金)

今日は、令和5年5月5日

5-5-5の日ですね。農作業もGO-GO-GO!と順調にいきたいところです。

今年も近所の人生の先輩から『菖蒲』をいただきました。

これで邪気を払うことができ、一年間、元気に過ごすことができそうです。

先輩!ありがとうございました。

 

明日から3日間、雨予報です。

雨が降る前にしておきたい農作業が山積。今日も一日、よくがんばりました。

ソラ玉ちゃん1号基と2号基の様子をアップしましたのでご覧ください。

ソラ玉ちゃん2023のページはこちら⇒

ソラ玉ちゃんの収穫は5月末から予定しています。

 

レッドロメインレタスとチシャ菜

2023年4月27日(木)

今年の春は、雨と黄砂と深い霧、そして低温。

なんか作業が捗りません。

今日は思い切って夏野菜の一部を定植し始めようと思いますが、うまく根付くか心配です。

そんな中、初挑戦のレッドロメインレタスが順調に育っています。

小袋一つしか播種していませんが順調です。でも、

いつ収穫なのかぜんぜん分かりません・・・

サンチェ(チシャ菜)は、現在、少しずつ収穫し、出荷もしています。

G.Wが晴天続きなら焼き肉やバーベキューに引っ張りだこなんでしょうが・・・

さて、当農園は、4/14(金)に大阪府吹田市にある大和大学社会学部SDG研究推進室とSDGs(持続可能な開発)に関する協定を結びました。

詳しくは、大和大学ホームページをご覧ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

新玉ねぎの収穫中

2023年4月24日(月)

新玉ねぎの収穫が始まりました。

少しずつ出荷もしています。

4/29(土)には、新玉ねぎや季節の野菜をナナファーム須磨さんで店頭販売する予定です。

屋外の予定なので風雨が予報された場合は、お休みするかもしれません。

あわそらショップでも少しだけ新玉ねぎのネット販売を始めました。

宜しかったらそちらもご覧いただければと思います。

少しですが、果樹のページを更新しました。

そして、4/27(木)は、本田池に専門家の先生方が来られて、特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ」の経過観察と作業を予定しています。

淡路米山ため池保全ネットワークのホームページ

まだまだ続く草刈り&草引き

2023年4月9日(日)

昨日は、山の草刈りをしてきました。

今日は、里芋(セレベス)の定植を完了。

あと少し、里芋(海老芋)の種イモがあるので、場所を作りたいと思います。

玉ねぎの草引きも急がねばなりません。

どこに玉葱があるか分かりますか?草ボーボーです。
草引き後には、スッキリして日当たりも良くなり、これからぐんぐん生長してくれるでしょう

草引きと同時に夏野菜への準備もしなければならないので、晴天時は忙しくしています。

明日も草引き、頑張ります!!

その他野菜のページを更新しました

2023年4月2日(日)

今日は、地元の春祭り。

うちの地区にはだんじりに乗って太鼓をたたく子供がいないのでここ数年、だんじりは出せず寂しい春祭りです。

私が子供の頃は8台のだんじりが出るこの地区の春祭り。今年は、4台だそうです。

さて、春祭りも関係なくひたすら草引きをしています。

昨日は、ソーラーシェアリング2号基下のソラ玉ちゃん2023の草引きです。

87歳の母も頑張って引いてくれているので助かります。

今日もこの続きをがんばります。

ソーラーシェアリング2号基下では他の野菜も栽培中です。

詳しくはその他野菜のページをご覧ください。

草刈り&草引き

2023年3月31日(金)

快晴が続いて、絶好の草刈り&草引き日和です。

新玉ねぎ『レクスター』の様子です。

この草を一本一本、引いています。

草刈りもどんどん進めています。

癒してくれるのがきれいなチューリップ

畳1枚程度の花壇ですが、疲れをいやしてくれますね。

また、明日も草刈り&草引き、頑張ります!