果樹

2024年3月11日(月)

山の果樹園のアーモンドの花が咲きました。

満開になるのを待ってお花見したいですね。


 

2024年2月28日(水)

山の『プラム大石早生』の木の剪定をしました。

上の写真が剪定前、下の写真は、剪定後です。

木の中心部分に伸びていた腕程の枝を2本、切りましたし、枝も先端三分の一のところで切るようにしました。(手が届かないところは思い切って下の方で切りました)

隣のアーモンドの木は、もう蕾が膨らみ始めています。

一輪咲いたら、写真に撮ってきます。


2024年2月14日(水)

少し前から、山の果樹園の草刈りや除草シート張りなどをがんばりました。

現在は、まだ冬なので草の生え具合もマシですが、これから春夏秋は草が伸びて大変です。

防草シートが少しでも草刈り作業を楽にしてくれますように。


2023年9月9日(土)

また、山の草がボーボーになっています。

足の踏み入れる場所もなくなっていました。

毎日、少しずつ刈っています。

そして、やっと栗の木にたどりつくことができました。

今日は、まだ一部ですが収穫しました。

これからたくさん栗拾いができるといいなぁ。


2023年7月4日(火)

6/28(水)に山の果樹園の草刈りをしました。

何か月ぶりでしょうか。

草を伸ばし過ぎました。

草刈り前の写真です↑

草刈り後は↓

DSC_6282

一日で終わりません・・・

暑いので体力がもちません。

また、がんばります。


2023年5月16日(火)

昨日の山の果樹園の様子です。

柑橘類・栗や柿・アーモンド達です。

もう、花盛り!!です。

摘花しなければなりませんね。


2023年4月20日(木)

小梅に小さな実ができ始めました。

今年も梅干しができそうです。

きれいなスパラキシスという花も咲きました。


2023年3月15日(水)

今日、初めて『接ぎ木』というものをしてみました。

先生はYouTube

台木は、下の写真の木です。何の木か?知りませんが、白桃の苗木を数年前に買ってきたのですが、台木を残して白桃の木を剪定してしまったようで、白桃は一つもなりません。

とにかく、白桃の台木になっていたのですから、巴旦杏(はたんきょう)の枝を接木しても大丈夫でしょう。

穂木は1月から取って冷蔵庫で保管してあった巴旦杏の枝です。↓

見よう見まねで、ナイフで腹接ぎという接ぎ方をしてみました。

ナイフがなかなか切れず、切り口がガタガタになっています。

今日は、3か所に『腹接ぎ』をしてみました。白いテープは「メデール」です。

明日はもっと切れるナイフを購入し、更にもう数か所接ぎ木をしてみます。

アーモンドの開花数が増えました。↓の写真です。

とてもきれいですね。

昨日は、新しく『清水白桃』と『アーモンド』の苗木を定植しました。

うまく活着してほしいです。

2023年2月26日(日)

果樹の剪定時期が2月ごろまでのようなので、昨日はスモモの木を思い切ってカットしました。

撮影の角度がちょっと違いますが、剪定前は下↓

剪定後はこちら↓

切り過ぎたかな?

隣で栽培中のアーモンドも蕾が赤く見えてきました。

3月に入ったら花が咲くのが楽しみです。


2023年2月12日(日)

2/9(木)から毎日のように山の果樹園の草刈りや石灰硫黄合剤散布などを行っています。

草刈り前の様子

草刈り後の様子↓

あんまりよく分かりません(-_-;)

そして、今日は、新しく原木椎茸置き場への通路を開墾しました。

アーチ形のパイプの一番奥の方を見てください。

↑開墾前

↑開墾後

これもあまりよく分からない(-_-;)

まぁ、とにかくこの奥へ原木椎茸を置くための場所を作る予定です。

いつになるやら・・・

がんばります

2022年12月16日(金)

山の果樹の様子です。

宮川早生みかんは、数個収穫して家族で全部おいしくいただきました。

まずは、↑ きよみです。

今年は順調ですね。収穫時期まで楽しみに待っています。

次は、八朔(はっさく)↓

2個しかできていません。が、もう、そろそろ収穫したいと思います。

最後は、ブラッドオレンジ

いつになったらたくさんの実がなるんでしょうねぇ。

もっと育て方の勉強をしてお世話してあげないといけません。

がんばります!


2022年10月22日(土)

昨日、山の果樹園の草刈りをし始めました。

柿も四個収穫しました。

みかんの写真を何枚か撮影。

一枚目はきよみです。↓

今年は数個、取れそうかな?

次は、ブラッドオレンジ↓

たった一個しかできていません。来年こそは!と毎年思っています。

はっさくも一個だけです↓

貴重なので家族3人で大事に食べたいと思います。

最後は、宮川早生みかん↓

これだけは去年からたくさん収穫できています。今年も食べるのが楽しみです。

来週始めにも収穫したいです。


2022年5月27日(金)

小梅を収穫しました。

今年は大収穫でした。


2022年5月19日(木)

柑橘類の花が次々と咲いています。

きよみ↑

スィートスプリング↑

ネーブル↑

ブラッドオレンジ↑

ブラッドオレンジ↑

レモン↑

宮川早生↑

八朔↑

他に、

アーモンドが実をつけています。


2022年4月6日(水)

今年は、アーモンドと巴旦杏(はたんきょう)と桜がいっぺんに咲きました。

アーモンドの花

巴旦杏の花

ソメイヨシノ

枝垂桜

他にも畑には大根の花・ルッコラの花・菜の花が咲いているので、とってもきれいです。

梅は、すでに小さな実をつけています。

季節がいっきに進んでいます。


2022年3月12日(土)

昨年は、3/11には満開になったアーモンド。

今年は今日、開花始めになりました。

冬が寒すぎたのでしょうか・・・

これから一気に満開になるかもしれませんね。楽しみです。


2021年9月15日(水)

9/14に収穫したアーモンドの種子を割って『仁』を取り出しました。

今年は特に5月から2か月にも及ぶ梅雨があり、8月の長雨にも遭い、取り出した『仁』は薄っぺら~でした。残念!!

結局、これだけ収穫しました。

さっそく煎ってみましょう。

オーブントースター600ワットに下げて約5分+2分+2分

弾けたのもありましたが、まずまずの味。貴重な国産アーモンド自家焙煎です!!

来年こそもっと収穫できるといいなぁ。

季節外れにアーモンドの花が咲いていました。


2021年9月10日(金)

2号基に『シャインマスカット』を定植しましたが、現在の様子を記録しておきます。

来年の収穫が楽しみです!!

横に広がるように支柱&梁も設置済みです。大きく育って欲しいなぁ。


2021年9月4日(土)

夏の長雨の間、山へ行っていなかったのですごい草が生えていました。

草刈りしてきました。

そして、栗『丹沢』を収穫してきました。

アーモンドはたくさんの実をつけていたのに収穫時期を誤って落下して無くなってしまいました。

来年は必ず収穫するぞ!!

そして、ミカン『宮川早生』の実がたくさん出来過ぎていたので9/5に摘果してきました。

数は減りましたが、大きなミカンになればいいなぁ~


2021年6月26日(土)

今日は、久しぶりに山の果樹園へ行って草刈りをしてきました。

きっちり最後まではできなかったですが、少しはスッキリしました。

草刈り前と草刈り後

草刈り前と草刈り後

草刈り前と草刈り後

いかがでしょうか?蒸し暑かったけど頑張りました!!

さて、果樹の方はどうでしょうか。

上の2枚はネーブルと清見です。

下の写真は、アーモンド2枚

下は、はっさくとブラッドオレンジ

↓は、レモンとミカン(宮川早生)

↓キンカンと栗2枚(丹沢と銀寄)

このまま順調に育って欲しいです。

木の根元を鎌で草刈りをして出来上がりなので、あと少し頑張らねば。

他に柿が実をつけています。


2021年5月27日(木)

5/24(月)に梅の実の収穫をしました。

母が梅干しと梅酒を作ってくれるので楽しみです。写真を撮るのを忘れていました。

出来上がったら写真撮ります。

3月に定植した『シャインマスカット』新芽が出て順調です。頑張って生長して行ってほしいです。

山の『アーモンド』もたくさん実をつけています。

後日、写真撮ってきます。なんとか毛虫に食われないようにしなければ!!


2021年3月11日(木)

今日は、ソーラーシェアリング2号基横に念願の『シャインマスカット』を定植しました。

2本!!

うまく生長させることができるでしょうか。

早く美味しい『シャインマスカット』が食べたいです。

山の果樹園にはレモンの木を2本定植しました。

アーモンドの花はほぼ満開になりました。

きれいですよ~

明日明後日は雨模様なので散ってしまわないか心配です。

今年こそはアーモンドの実をならせるぞ!


2021年3月4日(木)

アーモンドの開花が進んでいますね。

とってもきれいな花です。

満開は3/13~15辺りでしょうかねぇ。楽しみです。


2021年2月27日(土)

今日、アーモンド開花しました。

まだ、1輪ですが、他にも蕾があるので2週間後には満開になるでしょうね。

楽しみです。

今日は、金柑の苗木を1本定植しました。

もう金柑ができていますね。食べられるのかなぁ?


2021年2月3日(水)

今日昼から元農業改良普及センターで果樹の担当をされていた方に、剪定の仕方を教えていただきました。

株元は、台木をきっちり刈りこむこと。

次にアーモンドは、まだ樹勢が弱いので、あまり切らない方が良いとのこと。

下の写真のように1か所だけ切りました。

次は、↓3メートル以上にまで生長したスモモ『大石早生』の剪定です。

赤い丸で囲んだような花芽を大事に育てることを教えていただきました。

上に真っ直ぐ徒長した枝は切り落とします。

なかなか文章に書くのは難しいですね。

最後の方は自分たちで「この枝は残す。こっちは切る!」と言いながら剪定しました。

違う場合は先生が「それは切らずにこっちを切る」と、訂正してくれます。

本当にありがたいです。

ちょっと写真サイズが違いますが、剪定前と剪定後の写真です。

この後、切り口に木工用ボンドを塗って切り口からばい菌が入らないように養生しました。

ありがとうございました。覚えていられるかなぁ~心配です・・・

これからもご指導のほどよろしくお願いします。


2020年6月22日(月)

今年は巴旦杏がたくさんできてうれしいです。

木が大きいので網(たま)を使って収穫していますが、よく壊れてしまいます。

すると人生の師匠が頑丈な網を作って持って来てくださいました。

右のか細いタマが従来のもの。左の頑丈な網が師匠作のものです。

しっかりとキャッチできます。ありがたいですねぇ。

あっという間にこんなにとれました。とっても柔らかくて甘いので最高のスィーツですね。

去年・一昨年と剪定をキツクしたので心配していましたが、なんとか大きな実ができました。

2020年5月28日(木)

アーモンドの実が出来ています。

さて、これから毛虫などの虫に食われないように注意しなければ昨年同様、収穫は見込めません。

ん~・・・すでに虫に食われているような気がします。

山の果樹園に今年もヒマワリを咲かそうと定植を進めています。

こんな感じです。↓

見えますか?

満開までしばらくお待ちください。


2020年3月16日(月)

3月に入って急に寒い日が増えたような気がします。

が、アーモンドの花が6割ほど咲きました。

きれいですねぇ。

明日まで寒波なのでなんとか乗り切って欲しいです。

暖かくなったらゆっくり花見したいと思います。

2020年2月27日(木)

アーモンドを2/24に新規購入した接ぎ木を3本定植。2年前に実生(みしょう)のアーモンドを植えていましたが、生長が芳しくなかったので実生の木は別の場所に移植しました。

↓移植した実生アーモンドの木もしっかり大きく育って欲しいです。


2/27にはブラッドオレンジを2本定植。

父母が昔、営農していて40年ほど前に閉園したミカン山を再開拓した果樹園です。

現在の山の果樹園全体写真です。よく再開拓したなぁ。

↓の写真は3年前の果樹園の様子です。

2020年2月14日(金)

今年も『アーモンド』の花が咲くのが楽しみです。

剪定したのでちょっと心配ですが・・・

タラの芽はまだ固いですね↓

今年は新しく『ブラッドオレンジ』も定植予定です。(3月)

追加で『アーモンド』も3本定植します。

春は超多忙になります。

2020年1月10日(金)

久しぶりに山の草刈りをしてきました。

冬とはいえ草ボーボーです(‘Д’)

約2時間後にはスッキリしましたよ。

アーモンド、桃、柑橘類、栗たちが気持ち良さそうに見えますね。

アーモンドはもう小さい花芽ができていました。

午後からは、図書館で借りてきた『果樹の本』を見ながら剪定と誘引作業をしました。

ま、途中からは適当にやっちゃいましたが・・・

2月には肥料を投入します。

今年こそはちゃんと実を収穫するぞ!!


2019年9月28日(土)

アーモンドの実が3個だけ収穫できました。

煎って食べるか・・・種として木に育てるか・・・思案中です。

さて、お盆前に草刈りしたっきり放置していて悲惨な状態の山(果樹園です!!)の

草刈りを9/25.26にしてきました。

2019.09.26.果樹園草刈り01

草で覆われたところの写真を撮り忘れていました。↑栽培中の栗の木が見えてきました。

ほとんどの栗の実が虫に食われ、地面に落ちています。1個だけセーフ!と思いきや

これも虫に食われていました。今年も収穫ゼロ・・・(´;ω;`)

2019.09.26.栗の実01

2019.09.26.温州みかん宮川早生01

2019.09.26.スィートスプリング01

なんとか生きてくれています。もっと大きくならないのかなぁ。勉強&世話不足です。

そして、↓蔓が絡まってしまったアーモンドの木

2019.09.26.草刈り前01

なんとか救出しました。が、まだまだ木が小さいですねぇ。

2019.09.26.草刈り後01

今後はこまめに草刈りとお世話が必要です。

2019年(令和元年)5月14日(火)


今年もアーモンドの実がなりました。

今年こそは収穫したいですね。

2019.05.14.アーモンド





2019年1月20日(日)

今年も山の果樹園に数本、苗木を定植しました。
2019.01.20.すだち01
2019.01.20.柚子01

『柚子』と『すだち』、そして『あすみ』です。

他にも『清美』『ネーブル』『スィートスプリング』を定植する予定です。

2018年7月19日(木)

山の果樹園の様子です。

7月7日・8日の大雨で土砂崩れがあり、植えた木が4本流されました。

そして、雨の後の猛暑で草はどんどん伸び放題

今日、午前6時から8時まで2人で草刈りしました。

2018.07.19.山の草刈り前01

2018.07.19.山の草刈り後01

違いがよく分からない・・・

草丈が長くて大変でした。

8月にもまた草刈りでしょうなぁ。


2018年6月12日(火)

前回の更新から約2か月

果樹が見えない・・・( ;∀;)

本日も精いっぱい草刈りしました。

乞うご期待!!


2018年4月20日(金)

山のアーモンドに実がついていましたよ。

2018.04.20.アーモンドの実01

2018.04.20.アーモンドの実02

大きさは、大きめの梅干しぐらいはあります。

夕陽に映えてきれいなアーモンドの実でした。

2018.04.20.アーモンドの実03


2018年3月15日

アーモンドの花が咲いた。

2018.03.15.アーモンドの花01


2018年1月19日(金)

今日も温かく気持ちの良い一日でした。

アーモンドパークの草刈りをしてきました。

2018.01.19.米山アーモンドパーク01

2018.01.19.米山アーモンドパーク04

1時間がんばりました。

2018.01.19.米山アーモンドパーク02

2018.01.19.米山アーモンドパーク0

きれいな夕景です。3月になったら花が咲くのかなぁ。

一段下のところに『柚子』の苗木を定植しました。

写真は撮り忘れました。

※1月20日写真撮ってきました。

2018.01.19.柚子の苗木定植01

2018.01.19.柚子の苗木定植02

ついでにアーモンドの木や桃の木を下からも撮影してきましたよ。

2018.01.19.米山アーモンドパーク05

別の場所に定植したタラの木は、まだまだ芽吹いていません。


2017年11月16日(木)

ブルーベリーを大きめの鉢に植え替えしました。4月の段階では↓の写真の大きさでした。

植替え後はこちら↓

大きな鉢に植え替えてもらってのびのび育って欲しいな。

ブルーベリーの後ろにあるのは、種から育てたアーモンドの苗木です。

実生(みしょう)では実は生り辛いそうなので、このまま山に定植しても・・・?

夕焼けの見える方にはソーラーシェアリング2号基が見えています。


2017年9月1日(金)

果樹ではありませんが、今日、山に『シキミ』(しきび)を2本植えました。

母と場所を確認して、定植しました。うまくついてほしいです。

そして、あわそらファームのアーモンドパークの様子も写真撮ってきましたよ。

今年の4月3日に山に植えた時の様子と比べてみると・・・


←4月3日定植したてのアーモンドの苗木です

そして以下が現在のアーモンド。1号・2号・3号です。

つづいて栗も

上の2つが4月3日。

下の2つが今日の栗の様子です。

最後は、白桃4月3日

9月1日

そして、プラム

4月3日

9月1日のプラムは一番生長しています。

このまま順調に大きくなってほしいですね。


2017年8月31日(木)

今年もザボンが出来ています。

去年は実の形がうまくできなかったので今年は良い形のザボンができたらいいなぁ。

↓ザボン。

↓次はダイダイです。順調に生育していますね。

↓これは、柿。渋柿で、年末までに干し柿を作ります。

最近、実がポロポロ落下しているので茎を虫にやられているかもしれません。

なんとかしないと全滅の危機です。

この他にもゴールドキーウィやキンカン・ネーブルがあります。

また写真撮っておきます。


2017年4月5日(水)今日は、ブルーベリーの苗木を植木鉢に植え替えしました。2種類のブルーベリーです。

腐葉土・赤玉土・ピートモスをバランスよく配合し、素焼きの植木鉢へ。

夕方、写真を撮ったので写りが悪くてすみません。

予定では、今年の10月には山に植え替えるつもりです。しばらくここで大きくなってもらって半年後に定植できたらなと思っています。

そして、今年も巴旦杏(ハダンキョウ)の花が満開になりました。

花も素晴らしいしこれからできる実(スモモ)も最高に美味しい!!楽しみですねぇ。この木があって幸せです。


2017年4月3日(月)

この春、あわそらファームの果樹がどんどん増えていってます。

これは↓『白桃』です。もう、花が咲きそう~

花が咲いたら桃ができるのでしょうか?ワクワクします。

次は『プラム 大石早生』です。↓

プラム?ってどんなんでしたっけ?実ができるのが待ち遠しいです。

そして、最後にかねてより植えたかった『栗』です。

これは『丹沢』です。↓大きな栗の木の下で~(^^♪

栗の品種ってまったく分かりませんが、これは↓『銀寄』です。名札がかかっていたので間違いないでしょう。(ぎんよせ?ぎんより?ぎんき?)読み方すらわからなかったのですが、調べてみたら(ぎんよせ)と読むそうです。霜にやられないように高いところで接ぎ木してあります。

昔から『桃、栗・3年、柿 8年』と言いますが、この苗木が1年生だとしたら2年後が楽しみです。


2017年3月27日(月)

ソーラーシェアリング圃場の横にレモンの木を植えました。これはリスボン

これは、アレンユーレカという品種のレモンです。

今までもレモンを栽培していましたが、寿命がきて枯れてしまいましたので、今年新しく購入しました。これから大事に育てるのでよろしくねー。


2017年3月23日(木)

昨日も今日もアーモンドの苗木を植えましたよ。

ソーラーシェアリングのそばに1本植えました。

果樹の本を読むと『桃』系統の木の近くに植えると実がよくできるとのこと。近くにハダンキョウ(巴旦杏)(※スモモ)の木があるからアーモンドの収穫増量が見込めます!!楽しみだぁ。

↓ここは昔、ミカン山だったところ。長年ほったらかしにしていたのを再開墾して、ここにもアーモンド苗木を3本植えました。

見晴らしがよいので花が咲いたらアーモンドの花見ができるかもしれません。種から発芽したものは、実ができない可能性もあるようですので、接ぎ木(台木は桃の木)の勉強をしてアーモンド並木にしたいです。


2017年3月21日(火)

神戸の東洋ナッツ・アーモンドフェスティバル(3月19日)へ行ってアーモンドの苗木5本購入と種の無料配布をもらってきました。

12時間ほど水につけたアーモンドの種を

一粒ずつ植木鉢に植えていきましたよ。

一緒に行った友達の分も種をもらったので、全部で30個植えました。

この3倍もあります(-_-;)

苗木(2年生)1本は植木鉢に移植しました。

残りの4本のうち一本は巴旦杏(はだんきょう)の近くに植え、3本は山に植える予定です。

さぁ~、これからの生長が楽しみですよ~


2016年11月28日(月)柑橘類が色付き始めました。

ダイダイはもう少しで出荷できそうです。12月下旬に朝市に出したいですね。

2016.11.28.ダイダイ

下の写真はキンカンです。これも食べごろまであと少しですね。

2016.11.28.金柑

↓ネーブルです。これはまもなく収穫してしばらく保存し、食べるのは春になってからです。

2016.11.28.ネーブル

そして、柑橘類の王様ザボンです。でも今年のザボンはちょっと歪であまりよくなさそう。

2016.11.28.ザボン

さっそく、1つ落ちてしまいました。これも食べるのは2,3月です。ちょっと置いときましょう

2016.11.28.落ちたザボン


2016年6月23日(木)ヤマモモが大きな実をつけました。

2016.06.23.ヤマモモ01

食べてみたらちょっと酸っぱかったです。もっと熟せば甘くなるのでしょうか。


2016年6月10日(金)ハダンキョウ(巴旦杏)です。見事に熟しています。

糖度計で測ったらおよそ14度ありました。ジューシーで柔らかくて超美味しいです!

DSC_0547

2016年5月31日(火)

2月に収穫したザボン。今年はたくさん食べることができました。とても美味しかったので来年も楽しみです。

母がハダンキョウ(巴旦杏)を1個採ろうとしています。まだ早いと思うのですが・・・

2016.05.31.巴旦杏01

「ほれ!」と見せてくれる母ですが、ちょっと早いんじゃないでしょうか・・・

2016.05.31.巴旦杏02

仕方ありません。

2016.05.31.巴旦杏04

今年初めてのハダンキョウです。形はややいびつですが、糖度を測ったら12ありました。上の方は甘かったけど下の方は・・・ 🙁

次は、もう少し色付いてから取りましょう。

2016年2月15日(月)

2月13日「そろそろ収穫時期かなぁ~」と思って撮った写真。

ザボン2016です

落ちたザボン2個

なんと翌朝14日、2個落ちているのを発見。前夜の春の嵐で落ちたようです。後で食べてみることにします。

なお、干し柿はとてもとても美味しくいただきました。来年も楽しみです。

2015年12月2日(水)

2015.12.02.冬の風景02

ザボンが色付きました。収穫は2月~3月。もう少し待ちましょう。

2015.12.02.冬の風景03

正月用の吊るし柿を作ります。写真撮影後、収穫をしました。この後、皮をむいて干し柿にします。


9月24日

ザボンが大きくなってきました。今、直径17cmぐらいありそうです。

2015.09.24.ザボン

柿

ダイダイ

秋の様子でした。


 

きーうぃフルーツ2015.06.キウイフルーツ

金柑(きんかん)   2015.06.キンカン

ザボン 2015.06.ザボン

巴旦杏(はだんきょう)  これが熟れるはじめると田植えシーズンです。 2015.06.はだんきょう01                     巴旦杏がこれからがシーズン 2015.06.はだんきょう02

レモンの古木 長い間ありがとう 2015.06.レモン古木

甘い柿 接ぎ木をしました。 2015.06.柿01

この柿も甘い柿の木を接ぎ木しました。 2015.06.柿02

小梅 2015.06.小梅

台の無いダイダイ 2015.06.台の無い橙

台のあるダイダイ 2015.06.橙

おに山椒

2015.06.オニ山椒   ちらは今年植えたばかりの朝倉山椒 2015.06.朝倉山椒

果樹」への2件のフィードバック

  1. 土の便り

    一杯種類あるんですね♪楽しみです!食べきれんかったらぜひともお声かけを!

    返信
    1. kensun 投稿作成者

      土の便りさん、いつもありがとうございます。
      田舎の農家は身近なところに身近な食材を植えていることが多いですね。
      紹介したものの他にスダチ・ゆず・みょうが・三つ葉・小葱・シソ・山椒・クチナシ・ヤマモモなども庭にあります。
      料理の仕上げにこの脇役たちは欠かせませんね。
      土の便りさん宅はもっといろいろありそうです。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です