2020年12月27日(日)
12/16の検針時の1.2号基発電データグラフです。
11月下旬~12月中旬の発電はここ数年でわりと良かったようです。
2020年9月22日(火)
今年の梅雨は長く、梅雨明け後の8月は連日、高温で発電量は悪かったです。
なぜか2号基は今年の8月(黄色)は過去最低の発電量で、1号基は2019年の8月(緑色)よりはマシだったという・・・
2020年7月はどちらも過去最低でした。
2020年2月14日(金)
1号基の売電開始から丸5年が経過し、6年目がスタートしています。
本当なら2/6に検針すべきところ忘れていました(-_-;)
本日、11:30ごろ検針した結果、172851.4kWh
前年の2/6の検針からだと34489kWh発電したことになります、1年と8日間で。
2号基の検針日も忘れているのでいけませんねぇ。
農業を頑張っていますが、発電(売電)ももっと気にかけていかないと!
2019年7月7日(日)
2019年2月6日(水)
今日の午後4時で1号基が売電開始から丸4年を迎え、5年目がスタート。

138372.6kWh-10.2kWh=138362.4kWh ※売電スタート時のメーターが10.2でした。
1年目(2015.2.6-2016.2.5) 35,590kWh
2年目(2016.2.6-2017.2.5) 34,738.6kWh(前年比 -851kWh)
3年目(2017.2.6-2018.2.5) 34,117.5kWh(前年比 -621.1kWh)
4年目(2018.2.6-2019.2.6) 33,916.3kWh(前年比 -201.2kWh)
前年比のマイナスがだんだん減ってきています。
2018年10月までの発電量(1日平均)(2018.11)
1号基
2号基
2018年4月までの1号基発電量グラフ(2018.05.07)
水色が今年の発電量です。このまま5月6月と昨年並みの発電量をキープしたらかなり年間発電量がよくなります。
2018年2月までのグラフ(2018.03.06)
発電実績
1年目(2015.2.6-2016.2.5) 35,590kWh
2年目(2016.2.6ー2017.2.5) 34,738.6kWh (前年比 -851kWh )
3年目(2017.2.7-2018.2.5) 34,117.5kWh (前年比 -621.1kWh )
発電実績1年目(2015.2.6-2016.2.5)