月別アーカイブ: 2018年8月

ソーラーシェアリング2号基圃場のその他野菜

2018年8月31日(金)

今日は、ソーラーシェアリング2号基の圃場に『信州大蕎麦』を種蒔きしました。

沿道にも播種したので、花が咲いたらきれいだと思いますよ。

ソーラーシェアリング2号基圃場の野菜を撮影してきました。

その他野菜のページを更新しました。

2018.08.31.2号基のコロタン他01

あわそらショップでの『ソラ玉ちゃん2018』の販売が、本日で最終となりました。

ご愛顧ありがとうございました。

現地では引き続き『ソラ玉ちゃん2018』販売しておりますが、残りわずかとなりました。

お越しになられる場合には、事前にご連絡いただければ、在庫状況等、お知らせできますのでどうぞよろしくお願いいたします。

来年のソラ玉ちゃんに向け、準備を進めております。

『ソラ玉ちゃん2019』もよろしくお願いいたします。

 

 

シャルムの定植と極早生玉ねぎの種まき

2018年8月30日(木)

昨日、極早生玉ねぎの『フォーカス』と『春一番』と『ハイゴールド1号はやどり玉ねぎ』の3種類、種まきしました。

2袋ずつなのでほんの少しです。

2018.08.29.極早生玉葱播種01

2018.08.29.極早生玉葱播種02

種まき後に乾燥牛糞堆肥、もみがらで覆い、水やりしてからコモを被せておきます。

従姉妹のご主人も見学手伝いに来てくれました。

ついでに台風で圃場がぬかるんでしまわないうちに!と、晩生玉ねぎの『ターザン』の種まき(9/26頃)用畝に土壌消毒をしておきました。

 

そして、今日8/30は、朝からシャルムの定植。

2018.08.30.シャルムの定植01

去年と同程度の量を定植しました。

詳しくは、シャルムのページをご覧ください。

昨日、今日とまだまだ暑いですが、よく頑張りました。

どうか台風がきませんように・・・

その他野菜のページを更新しました。

 

 

 

ソーラーシェアリング1号基の野菜

2018年8月28日(火)

今日は朝から同級生達5人で作っている「五蕎麦会」で、『蕎麦』の種まきをしてきました。

車で15分ほどの友人宅横の畑です。

2018.08.28.五蕎麦会播種01

2018.08.28.五蕎麦会播種02

今年で3年目。年末には自家栽培のそば粉で、自分たちで蕎麦を打って食べるのが恒例になっています。年末が楽しみだなぁ。

蕎麦打ちの様子はこちら→

 

ソーラーシェアリング1号基の野菜、色鮮やかですよ~

2018.08.28.パプリカ02

2018.08.28.パプリカ01

2018.08.28.マクアプロ02

詳しくは、その他野菜のページを更新しましたのでご覧ください。

台風20号は目の前を通過

 

2018年8月25日(土)

台風20号は、淡路島ソーラーファームの目の前に見える海・瀬戸内海『播磨灘(はりまなだ)』を通過していきました。

隣の市にある北淡震災記念公園の風力発電は、倒壊!!

明石海峡大橋では、トラック5台が横転!!

洲本市では教会屋根の上の太陽光パネルが飛び、近所の民家に激突!!

大変な被害が淡路島で出ました。

 

あわそらファームは、1号基の防虫防鳥ネットが下のような状態に・・・( ;∀;)

太陽光パネルや支柱は、なんともなかったので安心しました。

ご近所に迷惑をかけずに済んでよかったです。

強風時はいつもパネルを水平にしてあるので、ソラカルシステムの効果は絶大ですね。

助かります。

ソーラーシェアリング2号基のパネルも全て水平にしてあったのですが、一部、凧上げのように風を受けるように立ってしまっていました。

早速、施工業者に連絡し、お昼前には駆けつけてくれました。

ここの部分、前回の強風時にも水平を保てず、回転してしまっていました。

根本的な点検整備が必要な気がしますねぇ。

 

台風通過後も強風は2日間続き、外での作業は危険を感じるほどだったので補強や修繕は風がおさまるまで中止。

今日の午前中、強風でしたが1号基の防虫ネットを除去しました。

改良して再設置するか!蚊帳風はあきらめてトンネル型にするか!

じっくり考えなければなりませんね。

 

 

 

 

連続台風が来る前に!!

2018年8月20日(月)

台風19号の後を追うように台風20号が近づいています。

淡路島には8月23日(木)夜に近づくようなので、風雨強くなる前にしなければならないことがいろいろあります。

2018.08.20.シャルムの球根01

シャルムの定植場所の準備です。

詳しくはシャルムのページ

 

夏野菜や育苗用の小さなビニールハウス(壊れた)の後始末もしておきましょう。

まだ収穫している野菜の支柱は、補強しないと強風で倒れてしまいます。

地這えきゅうりの整枝もしました。

 

そうそう、先週、農業体験で定植してくれたコロタンも少し大きくなりました。

2018.08.20.コロタン01

お盆明けから4,5日涼しかったので生長はいま一つかなぁ・・・

農業体験で元町マルシェさんへの『ソラ玉ちゃん』出荷作業もしていただきましたが、完売しましたよ~。ありがとうございました。

 

下の写真は、タイのナス「紫マクアプロ」です。やっと2個、実になりましたね。

2個だけで出荷しても良いのかなぁ?少なすぎますよね。もう少し出来たら出荷します。

2018.08.20.タイナス01

草取りと水やりを頑張ってしました。

台風への備え、明日も出荷準備しながら進めていきます。

 

 

神奈川県平塚市から農業体験

2018年8月14日(火)

お盆で神戸のご実家に帰省中の神奈川県平塚市在住のご家族が、淡路島ソーラーファームに農業体験に来てくださいました。

真っ昼間は暑すぎるので地域の見学および自家製六条麦茶を飲みながらエアコンの効いた部屋で懇親会。

まだまだ暑いけど、室内ばかりにはいられません。

ソーラーシェアリング1号基での『コロタン定植』作業を手伝っていただきました。

黒マルチの高温予防と水分保持のための敷き藁を敷いてできあがり。

中学1年生の子が丁寧に作業してくれました。

 

続いてソーラーシェアリング2号基へ移動してトラクター作業を体験。

2018.08.14.農業体験トラクター02

2018.08.14.農業体験トラクター01

パネルの高さが3.5mもあるので違和感なくトラクター作業ができることを体験。

お子さんは覚えるのが速いですね。驚きました。

初めての運転でピースサインする余裕もありますね。

お父さんはビデオ撮影に頑張ってます。お父さんもトラクター作業を体験。子供以上にノリノリだったかも?

その頃、お母さんは倉庫でソラ玉ちゃんを磨く作業をしています。

 

最後に倉庫でソラ玉ちゃんのサイズを計測し、明日出荷する元町マルシェさんへの玉ねぎ梱包作業をしました。

 

シール張り、重さ計測、ネット詰めして完成です。

 

後、お土産にとソラ玉ちゃんをたくさんご購入いただきました。

きれいに磨いた玉ねぎが必要分無かったので、ご家族ご自身で磨いて選別し箱詰めしてご購入くださいました。こんな産直所ないですよねぇ。失礼しました(^^ゞ

 

辺りが夕やみにつつまれ始めたころ、やっと作業終了。

ご褒美は、この夕景だったでしょうか。

2018.08.14.農業体験夕景02

暑い中、大変お疲れ様でした。

また、お近くに来られた際には立ち寄ってくださいね。

お待ちしております。

本日はありがとうございました。

平塚市まで気を付けてお帰り下さいねー。

ご購入者さまからの問い合わせ

2018年8月9日(木)

「『ソーラーシェアリングで育てた』って、どういう意味ですか?」

2018.08.07.ちはま五寸人参01

今日午後、うちの人参の間引き菜をご購入(元町マルシェさんにて)してくださったお客様から、直接、お電話をいただきました。

淡路島ソーラーファームの野菜袋には、住所や連絡先、内容量の他、その野菜の特徴だったり料理名だったりを印字したシールを貼ってあります。

その一文に

『ソーラーシェアリングで育てました』というのがあります。

もちろん、当農園の一般露地栽培の野菜シールには記述していません。

 

お客様にソーラーシェアリングについての説明をさせていただくと、お客様はさらなる疑問へ。

「なぜ、そんなことをして野菜を育てているんですか?」

話は、少し長くなりますが・・・と前置きしつつ、電話なのでごく簡単にソーラーシェアリングを始めた理由をお話させていただきました。

 

さらにお客様の疑問は続きます

「畑の上にソーラーパネルがあって、その下で野菜は育つんですか?」

たぶんお客様のイメージでは、畑の上にびっしりと敷き詰められた風呂の蓋のような大きなソーラーパネル。その下の野菜には日光は届かず、薄暗いジメジメした畑・・・なのでしょう。

ご説明させていただきました。細長いソーラーパネル・十分に間隔を開けてあり、約7割は太陽光が畑に降り注いでいることを。

(参考写真:当農園2016年6月23日撮影)

 

 

そして、

特に今年のような酷暑と日照り続きでは野菜は傷み枯れやすいが、

太陽光が約7割の淡路島ソーラーファームの野菜は、なんとか頑張って生長していることを。

中には、酷暑7月にどうしても育たなかった野菜(サラダほうれん草・サラダ蕪)もありますが。

 

お客様はご納得いただけた様子で

「お仕事、お忙しい時にすみませんでしたね。ありがとうございます。」

と言って受話器をおかれました。

こちらこそ、ありがとうございます。

ソーラーシェアリングをし始めた理由やその下で育てている野菜達の特性を

私自身が再認識させていただきました。

2018.08.09.ちはま五寸人参01

2018.08.09.ちはま五寸人参02

2018.08.09.ちはま五寸人参03

夕方、ちはま五寸人参を自家消費分、収穫してマジマジと見てみました。

上の写真はもう、間引き菜ではなく、ほぼ成熟といったところでしょうか。

栽培期間中は農薬、化成肥料は不使用なのでアゲハチョウの幼虫やショウリョウバッタ?が美味しそうに人参の葉っぱを食べています。ゴメンねと言いながら、いちいち手で駆除しています。

水不足の期間があったせいか、白いひげのような根っこが水分を求めて地中を伸びていた感じです。春先に栽培していたちはま五寸人参より、みずみずしさに少し欠ける気がします。

土も固かったのでしょうか、5寸は無く3寸程度で短いです。

生で食べると美味しい人参なのでそのままポリっと食べられるしジュースにしても美味しいです。

まだまだ暑い日は続きますが、人参をはじめその他野菜は、ソーラーシェアリングの下(太陽光約70%)ですくすく育っています。

これからも野菜の様子をよく観察しながら丁寧に育てていきたいです。

お問い合わせありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

酷暑と少雨の中

2018年8月8日(水)

立秋を過ぎた今日、なんかちょっと涼しい風が吹きわたっています。

台風13号が関東方面に向かっているせいかもしれません。どうかお気をつけください。

淡路島は少し北風が吹いています。

今までよりほんの少しだけ早めに午後の作業をスタート!

ずっと酷暑&少雨の中でしたが、ソラ玉ちゃん以外の野菜を写真に撮ってきました。

元気なものもあれば、終わりを迎えた野菜もあり、秋冬へスタートをきった野菜もあります。

詳しくはその他野菜のページをご覧ください。

2018.08.08.綿の花01

きれいな花が咲きました。

 

 

 

モグラの穴に困ってます

2018年8月6日(月)

昼間は暑すぎて農作業ところが日常生活もままならない今日この頃です。

7/25~田んぼの中干しを10日間ほどして8/5に再び水を入れました。

6月15日に田植えをして

8月5日の稲の様子がこれ↓です。

2018.08.05.稲03

順調に育っています。

中干しをしたおかげで田んぼの中はひび割れ、稲は水を欲してどんどん根っこを張っていると思います。

他にも、土中の有毒ガス抜き(硫化水素、メタンガスなど)・過剰分けつをふせぐ稲刈り時、早く乾く;などの効果があるそうです。知らなかった・・(^^ゞ

午前中に水に浸かりそうな部分の草刈りをし、ガンジキで上にかき上げ、いよいよ入水。

 

正午から水を入れ始めて約3時間。

どうも水のたまり方が変です。

よくよく観察してみると下の田んぼに水がダダ洩れ。入れた分だけ抜けている感じ。

ある部分から抜けているようです。

モグラの穴でした!!

午後3時。

灼熱の太陽の下、畔豆の根元の草を刈り、畔波を持ってきて入れ、畑から土を運んで畔波を固定するように田んぼに投入し足で土練りして押さえる。

3人で一刻を争う必死の作業が続きます。

午後4時10分。終了

ヘトヘト、ガタガタ、へろへろ~勘弁してくれぇ~

2018.08.05.稲01

2018.08.05.稲02

気温36度の中、農作業をしてはいけません!

しかし、畔や法面が崩れてはいけません!

なんとかこれで下への水もれは防ぐことができました。水の流出はなくなりました。

 

やっと田んぼ全体に水を張ることができました。やれやれです。

応急処置はできましたが、モグラも次の作戦を考えているハズです。

こちらは先手をうっていかねばなりません。

ペットボトル風車かモグラ退治グッズ購入か。

どなたかよい方法があったらお教え願いたいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

千葉半立ちと黒落花生

2018年8月3日(金)

毎日、暑い日が続いています。

40度を超える観測地点が増加しているそうです。

ここ淡路島は37度の日はありましたが、それでも午後からの農作業はできません。

昼からずっと室内で休んでいます。

2018.08.02.落花生草引き

早朝に少しずつ草引きをしてやっと終わりました。

また一か月もすると草引きしないといけないかなぁ・・・

下の写真は千葉半立ちという品種の落花生。すでに花が枯れて子房柄が地中に入っているものも

あります。

2018.08.02.千葉半立ち01

花はこんな感じ↓

2018.08.02.千葉半立ち花01

続いて今年、栽培量を増やした黒落花生はこれ↓

2018.08.02.黒落花生花01

花の中央部分がやや黒っぽい筋がありますね。

草姿も違います。

2018.08.02.黒落花生01

葉っぱが大きく、横から見ると黒落花生は立っています。立性です。

これでどうやって子房柄が地中に入って行くのでしょう?

とりあえず、根元付近に土寄せしときました。

そして、落花生の欠損(枯れた・抜けた・生長不足)場所に新たに落花生の苗を植え継ぎしていきました。100株以上は植え継ぎしたでしょうか。

 

ソーラーシェアリング1号基には、この猛暑の中、はやくも『おでん大根』と『金時人参』の種まきをしました。うまく生長するでしょうか。

猛暑と日照りで今後の野菜たちの生長が気になります。