2022年6月25日(土)※6/26写真追加しました。
大学生のパワーをいただきました。
今日は、大阪府吹田市にある「大和大学・社会学部社会学科」佐々木正明教授の『ジャーナリズム論』を勉強している学生さん達が、当農園にきてくださいました。
到着後、すぐにソーラーシェアリング1号基で、落花生の定植作業を体験。
初めてとは思えないほど上手に早く定植してくれましたよ。びっくり!!
わずか30分で400株余りを定植完了。若い大学生さん達のパワーは素晴らしいですね。
この後、倉庫へ戻って、明日のナナファーム須磨さんへの出荷作業を手伝ってもらいました。
まずは、ソラ玉ちゃん2022をきれいに磨いて
これまた、1時間足らずでたくさんの商品ができました。
ミニサイズの玉ねぎも同じように出荷用に作ってくれました。
明日、午後3時頃にはナナファーム須磨さんの店頭に並ぶ?かも。売れるかなぁ・・・売れたらいいなぁ・・・
ランチタイム後は、学生さん達からインタビューを受けました。
みなさん、本当に熱心に勉強されてて驚きました。
質問も多岐にわたっていたので、必死に考えて答えました。
こちらからの質問にも真摯に答えてくれたので、とても親近感がわいたり新発見があったりとためになりました。
いやぁ~、ホントいいですね。
学生の皆さんと一日過ごすことでパワーをもらえることはもちろん、ソーラーシェアリングへの思い入れ&淡路島愛を再確認することができました。
次回はいつ再会できるのか、また楽しみが増えました。
※今日は、良い写真が多くて、写真を選択することができなかった(-_-;)
写真追加しました(6/26)
大和大学の学生さん達がセットしてくださった『ソラ玉ちゃんミニ』(写真上)と
『ソラ玉ちゃん』 (写真下)です。合わせて約70袋が本日、ナナファーム須磨さんにて販売されます。