オーナーの日記」カテゴリーアーカイブ

夏の暑さについて考える

2025年7月2日(水)

先日6/28(土)、ナナファーム須磨さんにて店頭販売をしてきました。

急遽だったので玉ねぎとじゃがいも・にんにくの三種類のみ。

ちょっと品種不足でしたが、それでもお客様との対面販売は、いろいろと勉強になるので良かったです。


今年は、ソーラーシェアリング2号基下を潅水させました。

ここ数年、玉ねぎによくみられる『べと病』の発生が続いていたので、リセットするために水を入れて日に当てて約50日置きます。

したがって落花生栽培は今年は規模を少なくして他の場所にしました。


梅雨らしい日が少なかったのにもう、梅雨が明けてしまいました。

その他の野菜のページを更新しました。

その他の野菜のページ⇒

最近、考えてしまいます。

農家もこれからは、夜勤&早出にタイムシフトしないとなぁ~って。

でも、トラクター作業ならライトついてますが、くわ仕事や整枝作業などは真っ暗な中ではちょっとなぁ・・・

まだ7月入ったばかりなのに昼間は全く外に出る気になりません。

ナナファーム須磨さんで店頭販売します

2025年6月26日(木)

今週の土曜日 6/28にナナファーム須磨さんで、淡路島玉ねぎ『ソラ玉ちゃん2025』の店頭販売をします。

ナナファーム須磨さん⇒

兵庫県神戸市須磨区外浜町4-1-1

TEL:078-733-7722

淡路島玉ねぎ・赤玉ねぎ・じゃがいも・にんにくだけですが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


初めて負けました・・・

2025年6月23日(月)

※ 『ソラ玉ちゃん2025』のネット販売を開始しました。

あわそらショップ➡️

6/20(金)に阪神甲子園球場へ試合観戦に行ってきましたが、

11回目(3年間で)の公式試合観戦で初めての敗戦・・・

玉ねぎ収穫と田植え終了の泥落とし(お疲れさん会)で行ったつもりが、ドッと疲れがでました。

詳しくは、『2025年阪神タイガース応援記』をご覧ください⇒


気を取り直して、翌日は、最後の最後まで収穫できずに困っていた草の中のソラ玉ちゃん収穫をしました。

大阪から姪っ子と姪っ子の子供が手伝いに来てくれ、やっと終了しました。


そして、今日6/23、人生の先輩が、素晴らしい月下美人を見せに来てくださいました。

普通なら夜に咲く花ですが、人生の先輩の工夫で昼間に見ることができました。

疲れが吹っ飛びました。

ありがとうございました。

雨が上がったらまた農作業にがんばります!!

田植え

2025年6月18日(水)

玉ねぎの収穫作業が終了した後、田植え準備をしてきました。

6/14(土)代かき

そして、本日6/18(水)田植えをしました。

今日は元町マルシェへの出荷もしながらだったので、バタバタでした。

しかしこの圃場だけなので、なんとか午前中に終了。

明日早朝に植え継ぎをしたいと思います。

日中がとても暑いので少々バテ気味ですが、6/20(金)は阪神甲子園球場へ行ってのソフトバンク戦を観戦なのでそれを励みにがんばります!!

2025阪神タイガース応援記⇒

農繁期はまだしばらく続きます

2025年6月12日(木)

6/4(水)~8(日)まで、姉家族や親せきの方が手伝いに来てくださり、玉ねぎの収穫がほぼ終わりました。

8日の朝9時には雨が降り始めたので本当にギリギリでした。

JAに玉葱掘り上げ機をレンタル予約(6/10と11)していましたが、9日~ずっと雨予報だったのでやむなくキャンセルしました。

人海戦術です。

大勢のお手伝いのおかげで吊り玉葱もたくさんできました。

ソラ玉ちゃん2025の収穫の様子を更新しました⇒


合間をぬってシャルムの収穫と保存もすすめています

シャルムのページ⇒


そして、田植え時期がくると『巴旦杏(はだんきょう)』の収穫シーズンです

果樹のページをご覧ください⇒


田植えは来週中旬(6/17前後)を予定しています。

それが終わったらやっと一段落かなぁ~

6/20(金)の阪神対ソフトバンク戦を甲子園球場で観戦予定なので、それを楽しみにがんばるぞ!

吊り玉葱の達人

2025年6月3日(火)

今日は、かなりの雨が降りました。

昨日6/2までに『おいて』とよんでいる玉ねぎ畑の収穫作業を急ぎました。

まず、玉ねぎを掘り上げて天日干し 5/31↓

中一日おいて、6/2に紐で吊るす作業をしました。

YouTubeに動画配信したので良かったらご覧ください。


沿道にまた違う花が咲き始めました。

淡路島ソーラーファームにお越しの際には、ぜひご覧ください。

ダリアはまだまだこれから順々に咲きますので。

ペチュニア↓

ダリア↓

明日6/4(水)~8日(日)晴れ予報なので、残りの玉ねぎの収穫を頑張ります!!

ソラ玉ちゃん2025収穫の合間に、勝利!!

2025年5月29日(木)

27日(火)からソラ玉ちゃん2025の収穫・ニンニクの収穫が始まりました。

詳しくは、ソラ玉ちゃん2025のページその他の野菜のページをご覧ください。


そんな忙しい合間をぬって、阪神タイガースの応援に阪神甲子園球場へ行ってきました。

3年前から数えて10回目の公式戦観戦。

1塁側アルプススタンドからの応援。

厳しい試合内容でしたが、なんと!阪神タイガースが勝ちました!!

詳しくは、2025阪神タイガース応援記をご覧ください。

シャルムの球根を収穫中です

2025年5月21日(水)

昨日からシャルムの収穫が始まりました。

と言っても、球根なんですけど・・・

直径2~3cmと書いてありますが、これまでの経験上、1~2cm程度のものが良いシャルムに生長しそうです。

これまでのシャルム生長記録は、こちらをご覧ください⇒シャルムのページ

今月末から6月上旬にかけて、中晩生品種の玉ねぎ『ターザン』の収穫が始まりますが、

雨の日が多くなるので、困ったものです。

だんだん神がかってきました

2025年5月17日(土)

午前中、大雨&強風でとてもじゃないけど、甲子園球場で野球できるなんて思えない!

のに、着々と観戦応援グッズを準備して・・・

午後2時前には、来ちゃいました。

雨はすっかり上がり、降りそうな雲はあるのに全然雨は降らず。

2023年・2024年・2025年今日の観戦で9回目。

これまで8回観戦して、全勝。

さて、今日はどうなったでしょうか。

試合結果と詳しい観戦の様子はこちら⇒2025年阪神タイガース応援記

黒ササギ豆の種まき

2025年5月15日(木)

今年も母(89歳)が元気に黒ササギの種まきをしてくれました。

夏に黒ササギ豆で餡子を手作りし、落ち着き団子を作るのが恒例です。

収穫から餡子作りまで母が頑張ってくれます。よろしくお願いします。

カラスに豆を食べられないようにネットを被せました。

左の黒マルチの畝には、同じく母が栽培している里芋(セレベスと海老芋)があります。


ソラ玉ちゃん2025のページを更新しました。

2025阪神タイガース応援記も更新しました。