2025年5月29日(木)
27日(火)からソラ玉ちゃん2025の収穫・ニンニクの収穫が始まりました。
詳しくは、ソラ玉ちゃん2025のページ・その他の野菜のページをご覧ください。
そんな忙しい合間をぬって、阪神タイガースの応援に阪神甲子園球場へ行ってきました。
3年前から数えて10回目の公式戦観戦。
1塁側アルプススタンドからの応援。
厳しい試合内容でしたが、なんと!阪神タイガースが勝ちました!!
詳しくは、2025阪神タイガース応援記をご覧ください。
2025年5月29日(木)
27日(火)からソラ玉ちゃん2025の収穫・ニンニクの収穫が始まりました。
詳しくは、ソラ玉ちゃん2025のページ・その他の野菜のページをご覧ください。
そんな忙しい合間をぬって、阪神タイガースの応援に阪神甲子園球場へ行ってきました。
3年前から数えて10回目の公式戦観戦。
1塁側アルプススタンドからの応援。
厳しい試合内容でしたが、なんと!阪神タイガースが勝ちました!!
詳しくは、2025阪神タイガース応援記をご覧ください。
2025年5月21日(水)
昨日からシャルムの収穫が始まりました。
と言っても、球根なんですけど・・・
直径2~3cmと書いてありますが、これまでの経験上、1~2cm程度のものが良いシャルムに生長しそうです。
これまでのシャルム生長記録は、こちらをご覧ください⇒シャルムのページ
今月末から6月上旬にかけて、中晩生品種の玉ねぎ『ターザン』の収穫が始まりますが、
雨の日が多くなるので、困ったものです。
2025年5月17日(土)
午前中、大雨&強風でとてもじゃないけど、甲子園球場で野球できるなんて思えない!
のに、着々と観戦応援グッズを準備して・・・
午後2時前には、来ちゃいました。
雨はすっかり上がり、降りそうな雲はあるのに全然雨は降らず。
2023年・2024年・2025年今日の観戦で9回目。
これまで8回観戦して、全勝。
さて、今日はどうなったでしょうか。
試合結果と詳しい観戦の様子はこちら⇒2025年阪神タイガース応援記
2025年5月15日(木)
今年も母(89歳)が元気に黒ササギの種まきをしてくれました。
夏に黒ササギ豆で餡子を手作りし、落ち着き団子を作るのが恒例です。
収穫から餡子作りまで母が頑張ってくれます。よろしくお願いします。
カラスに豆を食べられないようにネットを被せました。
左の黒マルチの畝には、同じく母が栽培している里芋(セレベスと海老芋)があります。
ソラ玉ちゃん2025のページを更新しました。
2025阪神タイガース応援記も更新しました。
2025年5月10日(土)
最近、わりと雨が多く、玉ねぎやその他の野菜の生長に影響が出るのではと懸念しています。
ニンニクは少し葉っぱが茶色くなり始めました。
新玉ねぎ『レクスター』は、小さ目のものが多く、なかなか収穫に至りません。
大きくなったものから順次、収穫はしていますが、大量に収穫することはできていません。
下の写真3枚は、中の田で栽培している中晩生(なかおくて)品種の『ターザン』6月上旬収穫予定のものです。
葉っぱの大きさがまだまだです。球の大きさもこれからですね。
下の写真2枚は、同じ品種で、おいてと呼んでいる畑のものです。↓
こちらは、葉っぱの生長が旺盛です。
球の大きさもごはん茶碗程度に大きくなってきました。
こちらはもしかしたら5月末から収穫できるかもしれません。
2025年阪神タイガース応援記のページを更新しました。
2025年5月4日(日)
今年もご近所の人生の師匠から菖蒲をいただきました。金柑もいただきました。
さっそく菖蒲湯にして家族みんな温まりました。
毎年、いただいて入浴しているので、本当に家族全員健康に過ごせています。
本当にありがたいことです。
さて、午前中の出荷作業の後、洲本市内のレトロこみちでイベントがあるので、大阪からきている姪っ子も一緒にいってきました。
そのイベントの中で、当農園の新玉ねぎ=ソラ玉ちゃん2025の規格外を使用した『混ぜそば』を販売しているので食べに行ってきました。
大阪府吹田市にある大和大学 SDG研究推進室のメンバー「麵の下の力持ち」新メンバーが、製作販売しています。
煮干しのスープが底に入っていて、自分でしっかり混ぜていただきました。
煮干しの香りがとっても良く、味も濃厚!麺も独特です。
うちのソラ玉ちゃんが爽やかです。
絶品でした。ごちそうさまでした。美味しかったー
私たちが帰るころにはたくさんの人たちが来て、大人気でしたよ。
また、出店して欲しいです。
家に帰ってから、午後からは新玉ねぎの収穫を開始。
詳しくはソラ玉ちゃん2025のページをご覧ください。
2025年5月3日(土)
ようやく新玉ねぎの収穫が始まります。
明日の夕方から始めたいと思います。(午前中は他の野菜の出荷と昼間は出張の為、留守です)
草がたくさん生えているので、なかなか全体が見えません(-_-;)
余裕ができてきたらまた、玉ねぎ畑横の倉庫前で販売もしたいと思っております。
不規則・不確定なので、現地販売をするときには、このHPでお知らせします。
GWに入り、大阪から姪っ子が草引きに来てくれました。助かります。
我が家は毎年、GWは一生懸命草引き・草刈りの毎日です。
頑張ります!
ソラ玉ちゃん2025のページを更新しました