広島大学の先生と学生さん来訪

2025年2月14日(金)

今日、午前10時ごろに広島大学の先生と学生さんが淡路島ソーラーファームに来てくださいました。

広島大学のTGIFでは、ソーラーシェアリングの研究を進めているそうです。特に中山間地域の持続可能な発展に貢献できるようなモデル構築を主な取組に掲げられていらっしゃいます。

TGIFとは、

広島大学 Town & Gown 未来イノベーション研究所 (TGIF)は、Town & Gown Office (TGO) プロジェクトを支える学内共同教育研究施設として、2022年4月に発足しました。持続可能な社会の実現に向けた社会変革を先導する新たな地方創生モデルを構築するため、SDGs に貢献する技術的課題の研究及びイノベーション創出、社会実装を加速させる EBPM・DX 研究、地域をフィールドに社会実装を実践する地方創生研究を進展させるとともに、アントレプレナー人材を育成することも目的とします。

と、HPより抜粋させていただきました。

幸い穏やかな晴天だったので影のでき方やジョイントアームを動かしてパネルの動きを実際にしていただくことができました。

2号基前にて↓

各地のソーラーシェアリングも視察されているそうで、私たちの方がたくさん教えていただきました。

今後も何か情報交換できたらなぁと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です