ひまわりと落花生

2024年7月19日(金)

今年6/1に大阪府吹田市の大和大学社会学部の皆さんが定植してくれたトウモロコシ・枝豆・ひまわりの様子です。

トウモロコシは、途中で虫食いに遭って、残念ながら立派な実はできそうにありません。

コンパニオンプランツで植えた枝豆は順調に実をつけています。

あと2週間ほどで食べられるかもしれませんね。

どうか虫食いになりませんように。

ひまわりは、きれいに並んで育っています。↓

これも開花まであと1週間~2週間といったところでしょうか。満開になったらすごいでしょうね。

楽しみです。

大和大学の学生さん達が来られたときの様子はこちら⇒

最近は、落花生の草引きを頑張っていますが、日中の気温が高すぎて屋外での農作業も危険なくらいです。

まだまだ草引きしなければならないですが・・・

すでに花が咲き終わったものから子房柄(しぼうへい)が伸びて土の中に入ろうとしています。

この子房柄が土に入っていく前に草引きを終えたいのですが、他の農作業(山の草刈り・水やり・出荷作業など)をしながらだとなかなか厳しいです。

涼しい時間帯に少しずつ頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です