2022年4月19日(火)
昨日、専門家の先生方が本田池に来てくださり、特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』駆除作業の続きをしてくださいました。
池に水を入れ始めているので、みんな胴長をはいていますが、遮光シートの上は滑りやすく慎重に歩かなければなりません。

↓浮き用の竹と漁業用ブイを網に括り付けて


池に浮かべて引っ張れば、水面に浮遊しているナガエを一気に集めることができます。

同じようなナガエ収集ブイを池の中央部分にも今後、装着する予定です。
↓次は、桟橋に手すりをつけて、歩み板を乗せて桟橋の完成です。



桟橋は2本あります。
日が長くなってきたので先生方は午後6時まで作業を行ってくださいました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
農作業の方では、相変わらず草引きをしています。あと少しのような気もしますが・・・

そして、いよいよ新玉ねぎ『レクスター』の収穫開始です。


明日から出荷・販売を始めたいと思います。糖度は平均10度。
その他野菜のページを更新しました。