ソラ玉ちゃん2017

2017年6月に収穫する『ソラ玉ちゃん2017』の準備&生長の様子を記録していきます。


2017年6月9日(金)

いよいよソラ玉ちゃん2017の本格的収穫日がやってきました!

草を育ててる?いえいえ、玉ねぎの葉っぱがいい具合に倒伏して10日ほど経ちました。

草の方が目立っていますが、ちゃんとソラ玉ちゃんは育っていますよ。

今年のソラ玉ちゃんもみじ3号は、自家栽培苗が少なくて、大部分の苗を購入したものになりました。ちょっと生育にバラつきがありますね。上↑の写真

 

昨日、試し掘りしたのは自家栽培苗(上の写真)。

こちらは11月20日ごろに定植したので、M,Lサイズ中心の玉ねぎです。

お近くに来られてのぼり旗をご覧になられたら、一緒にソラ玉ちゃん2017の収穫体験しませんか?

その場で購入も可能です。

2kg    500円

5kg  1,200円

10kg 2,000円

いずれもあわそらショップ(ネット販売)よりお安くなっております。

収穫体験込みの料金です。(ただし、2017年6月9日~11日まで)

 


2017年5月12日(金)

最近のソラ玉ちゃん2017の様子です。

少しずつ葉も球も大きくなってきましたよ。

毎日、草取りに大変ですが、頑張ります。

 

 


2017年4月8日(土)

最近のソラ玉ちゃん2017の様子です。

ここしばらく菜種梅雨が続いています。左の畝から順に『ネオアース』2畝、

『もみじ3号』が7畝、その奥には『もみじの輝』が少し。そして遠くには『ターザン』が1畝あります。

 


2017年3月26日(日)

今年は去年よりも早くから玉ねぎ『べと病』に対する指導が、農協や玉ねぎ業者から市役所農政課(?)からどんどん入ってきています。新聞折り込みチラシ・生産者への手紙・パトロールカー・宣伝カーなどなど。

下記は兵庫県病害虫防除所長から発表された(2017.02.08)ものの抜粋です。

020801

なんと、あわそらファームの圃場でも3月11日に見つかりました。

JAの玉葱栽培こよみを参考にしたりJAへ電話で問い合わせたりして防除していたのですが・・・

知人の方のお話によると「家庭菜園の人にも防除協力するように呼び掛けている」とのこと。

昨年(2016年)あわそらファームの玉葱は、べと病被害を受けていなかったので残念です。

なんとかこれ以上の広がらないように!また、近隣の玉葱農家さんへ迷惑かけないようにしたいです。

 


2017年3月15日(水)

灌水しました。あまりにも乾燥し過ぎの今日この頃です。

 

 


2017年2月18日(土)

昨日2月17日に「どうも様子が変です。。。不安になってきました」とソラ玉ちゃん2017に書いたら、それを知ったか知らずか(絶対知らないと思いますが)、知人から「苗が余っているから取りに来ないか?」と電話がかかってきました。

上の写真は1月5日に定植したもみじの輝きです。ほとんど生長していないばかりか

だんだん弱ってきています。

トラクターでもみじの輝きごと再耕することにしました。

もったいないようなかわいそうな・・・

 

ソーラーの下に約1400本のネオアース(中晩生)を定植しました。

母の指導の下、丁寧に祈るように定植しました。

明日も2000本近く別のところに植える予定です。今度はうまく生長しますように。

ソラ玉ちゃんネオアース誕生です!!

 

 


2017年2月17日(金)

どうも様子が変です。葉先が枯れているような感じで全体が黄色く見えます。

かと言って、

近所の玉ねぎ農家さんの玉ねぎ畑を見ても同じように葉先が枯れている様子はうちと同じなんです。

ソーラーの下もほとんど生長していないように見えます。寒い時期はこうだったかなぁ。

ちょっと不安になってきました。

 


2017年1月5日~6日にソーラーシェアリング下に『もみじの輝』という品種も植えました。

しんしん津名店で1500本購入。これで2017ソラ玉ちゃんの定植は完了。

その後、2月2日(木)雨が少ないので水やりをしました。

母が水やりの方法も教えてくれます。

うまく根がはりますように。

 

 

 

2016年12月11日(日)

乾燥した北西の季節風が吹き始めた淡路島の西海岸。やっとトラクターとミニ耕運機で畝作りができました。

しかし、苗が無い・・・もみじ3号の苗を購入して、さっそく定植をし始めました。

ずっと近所のおっちゃんに借りていたガンギ切りの用具を新規購入しました。

おっちゃんが使っていたガンギを切る用具の方がずっしりと重く、その分、定植用の穴がしっかりとついていましたが、これは軽量化されていて、持ち運びは楽ですが、ゴマが軽くて穴がつきにくいのが難点です。が、これでがんばるしかありません。

瀬戸内海の景色を見ながら、明日もソラ玉ちゃん2017の定植は続きます。

 


2016年11月23日(水・祝)

ターザンの定植の次は、もみじ3号の定植。11月21日からスタートし、雨が降りそうだったり北風がビュービュー吹いたりした中で黙々と進みました。

2016.11.23.もみじ3号定植最後

ありがたいことにまた、友人が手伝ってくれ、本日、無事にもみじ3号の定植も完了!!

とはいえ、定植した圃場は違う場所。ソーラーの下ではありません・・・

結局、ソーラーシェアリング下のもみじ3号はこのひと畝だけ。それも、じゅるい土を鍬で整えて無理やり作った畝です。

ソラ玉ちゃんもみじ3号2017は貴重なものになりそうです。

2016.11.23.ソラ玉ちゃんもみじ3号は結局この1畝だけです

2016.11.23.ソラ玉ちゃんもみじ3号は結局この1畝だけです

2016.11.23.ソーラーシェアリング下の圃場

うねとうねの間の水谷(すいだに)にはまだ水が溜まっています。

そして、昨夜もまた雨が降りました。今年はソーラーシェアリング下にいままで通りの玉ねぎは植えられなくなりました。

ソラ玉ちゃん、存続の危機です!!

 

 


2016年11月18日(金)

ターザンの苗が大きくなってきました。今日から本田に定植することにしました。

ターザン苗

ソーラーシェアリング下はまだ乾き不足で定植には不向きです。

ソーラーシェアリング下は

別の圃場に定植することにしました。

ターザン定植の朝

ターザン定植

親戚や友達が定植の手伝いに来てくれました。ありがたいです。

手伝いに来てくれた

苗取りしながら定植がどんどん進んでいきます。

ターザン苗取り

 

 


2016年10月23日(日)

ソラ玉ちゃん2017ターザンの苗は順調に伸びています。

ソラ玉ちゃん2017の苗ターザン

ソラ玉ちゃん2017もみじ3号の苗は、一部に虫が茎を食いちぎったような部分があり、捕殺しました。

ソラ玉ちゃん2017もみじ3号の苗

被害を最小限に食い止めるため、JAに相談して薬を散布しました。

明日以降の様子を見てみたいと思います。

 


2016年10月2日(日)芽が出始めました。

ソラ玉ちゃん2017芽が出た

 


2016年9月27日(火)

9月10日にビニールシートを外し、レーキで表面を軽く耕す作業を母にしてもらいました。

そして、今日9月27日(火)ソラ玉ちゃん2017のターザンともみじ3号の種まきをしました。明日以降もずっと雨予報になってしまったので強行しました。水谷(すいだに)がじゅるくて足が取られます。乾いた田んぼでの作業より数倍、疲れました。

ソラ玉ちゃん2017播種その1

表面をレーキで軽く耕します。本当に表面だけです。1畝(15m)だけでもう腰が痛くなりました。

15m畝 2本しただけで1時間もかかった。休憩し過ぎでしょうか・・・この作業は前日にするべきでした。土が濡れていて重いしレーキに土はくっつくし、あ”~

次は、大きな塊を砕き、平らにならしていきます。↓ほとんどこれは母がしてくれました。感謝!

黙々と作業をこなしてます。昔の人はえらいなぁ~。

平らにならす

↓いよいよ種まきです。近所の方に教えてもらって、茶筒を使用。

数か所、穴を開けて振ると中に入れた種が少しずつ出てきます。水谷に種がこぼれないように板を当てています。いい方法を教えてもらいました。これは来年もしよう!

ソラ玉ちゃん2017種まき

種の上から土が見えなくなるまでふかふかに乾燥牛糞を敷き詰め・・・

乾燥牛ふん

その上にもみがらを敷き詰めて、水をかけました。

もみがらを敷き詰める

最後にコモを被せて出来上がり!・・・ところが家にあったコモが7mぐらいのが2枚と5mが1枚。ぜんぜん足りません。準備不足を露呈しました。

田んぼの畔にへたり込んで、JA日の出農協さんに電話。

ところがJAも在庫のコモが売り切れてしまったとのこと(;’∀’)

(私がJAに電話中の時も母は黙々と水谷の水がちゃんと排水口へ流れるようにスコップで整えていました。)

仕入れ先に問い合わせてもらい、なんとか夕方4時半に配達してもらえました。ありがたいなぁ~。

1巻きが50mなので15m2本に切って使いました。新しいコモ。白く輝いています。

コモをかける

左が、もみじ3号 半缶(15mの畝)  右がターザン 半缶(15mの畝)

たったこれだけの作業1日で、母と二人でバテてしまいました。いや、正確には私だけがバテたのかも?

淡路島の玉ねぎ農家さんは30mの畝が10本ぐらいあり、早生、中晩生、晩生に分けて種まきしています。大変な作業をよく毎年しているなぁと感心します。

1週間後ぐらいに芽が出てくるかなと思います。楽しみです。

今までの作業は下記にあります。↓


2016年8月27日(土)有機石灰をふりました。日照り続きで圃場がひび割れしています。

2016.08.27.苗床準備01

トラクターで、最初は浅く表面を耕し、2度目はやや深く耕し、3度目はさらに深く細かく砕きながら耕し、最後に畝立てするために谷差しを下ろして耕しました。この日は畝作りまで。

2016.08.27.苗床準備02

8月28日(日)迷走台風10号が接近して、明日から雨のようなので朝6時からバスアミド微粒剤を散布して水をかけ、レーキで表面を混ぜてからビニールシートを被覆。左側のビニールしていない畝にはシャルムを定植します。

2016.08.28.苗床準備01

風で飛ばないように家にある様々なものでビニールシートを押さえました。網、鉄棒、フェンス棒、木の棒・・・そして新規購入したシート押さえのピン。母が朝からずっと手伝ってくれました。

2016.08.28.苗床準備02

この状態で7日~14日置いておきます。

 

近所の玉ねぎ専門農家さんの苗床は↓こんな感じです。スッキリきれいに仕上がっていますね。さっすが!いつかこんな風にできるようになるでしょうか。苗作り2年生、頑張ります。

2016.08.28.苗床準備03

前段階の様子は下記にあります。↓

 


まずは苗床です。

2016年6月18日(土)には畔波を張って苗床用地を確保し、耕して

7月14日(木)水を入れてトラクターで代かき。7月17日(日)と8月6日(土)にも代かきをして、8月9日(火)に水を抜きました。(27日間灌水)

2016.07.19.苗床代かき

8月12日(金)に畔波を外しました。

2016.08.12.ソラ玉苗床準備

8月16日(火)乾燥牛糞堆肥とあさひエースを投入。

2016.08.16.玉ねぎ苗床

続いて、本田(ソラ玉ちゃんを定植する田んぼ)の準備

2016.08.07.緑肥ソルゴー03

2016年6月19日(日)ソラ玉ちゃん2016を収穫後にトラクターで田んぼを鋤いて、「緑肥ソルゴー」の種まきをしました。

2016年8月7日(日)には緑肥ソルゴー鋤き込み、

緑肥ソルゴー鋤き込み2016.08.12.緑肥ソルゴー

8月12日(金)には枯れてきたので13日(土)畔波を張ってから水入れ開始。トラクターで代かきしました。

2016.08.14.代かき02

 

2016.08.14.代かき01

8月16日(火)にも代かきしました。