月別アーカイブ: 2022年3月

特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』駆除作業続きパート2

2022年3月29日(火)

続きです。

昨日3/28(月)も本田池でのナガエツルノゲイトウ駆除作業をしました。

昨日は、IVUSA(NPO法人国際ボランティア学生協会)から2名の方、洲本高校2年の1名の方がお手伝いに来てくれました。

シート張り合わせからスタートです
専門家の先生方、自ら大きな石の移動をしてくださいます。
学生の皆さんも遮光シート設置場所にある石の移動をしてくださいます。
赤枠の部分に遮光シートを張りました。焼却場所だったりサイホン取水口だったりとややこしい場所です。

シート張りの後は、土嚢の移動です。もうすぐ池に水を入れるので、使っていない土嚢を池から引き揚げ、まとめておきました。

その後、池の堤から池中央部に向けての桟橋を作りました。

(上の写真)まだ完成ではありませんが、なんとなくイメージできるようになりました。

みんなで写真を撮りました。

洲本高校性が帰った後だったので申し訳なかったです。全員での写真撮影に早く気づけばよかったです。

この日は、専門家の先生方は2名だった(いつもは4名)ので作業の進捗具合が心配でしたが、ボランティアの皆さんのおかげでずいぶんとたくさんのことができました。

滋賀県から早朝よりのご参加、本当にありがとうございました。

洲本高校2年の方もたった一人で3度目の参加をしていただき、本当にありがとうございました。

この続きの作業は3/31(木)に行う予定です。

あともう一息です。

がんばりたいと思います。

特定外来生物『ナガエツルノゲイトウ』駆除作業続きパート1

2022年3月29日(火)

このところ集中してナガエツルノゲイトウ駆除作業を実施しています。

体力も限界に達しようとしているこの時期に、ボランティアの方々が手助けに来てくださいました。

3/25(金)に1名。淡路島内の方が時間を見つけて来てくださいました。

遮光シート上のナガエツルノゲイトウを全て焼却場所へ移動。(写真左端はボランティアの方)
80歳の田主(たず)=水利組合会長(写真中央)も一生懸命一輪車で運び、焼却もしています。
今日はこの池中央部分の作業に取り掛かります。ぬかるんでいるので作業にかなりの時間がかかります。
細い歩み板を敷いての作業は滑りやすく困難を極めます。
遮光シート上に厚みと粘着力のあるテープを貼り合わせ、そこに単管パイプを打ち込みます。遮光&シート破れ対応です。


次は、この支柱にネットを張る作業です。

完成の様子はこちらです⇓

大変なぬかるみ地面での作業が終わりました。

ナガエも遮光シート上から姿を消し、焼却場(写真右)へすべて移し終えています。

疲れました・・・

3/28の作業の様子は、パート2に記録しておきます。

つづく

ナガエツルノゲイトウ駆除作業の続報です

2022年3月23日(水)

2022年3月20日(日)に専門家の先生方の指導の下、遮光シート張り+ナガエツルノゲイトウの焼却+サイホン水中ポンプの取水口周りのネット張り準備をしました。

まずは、堤の遮光シート張りからスタートです。↓

斜面は滑りやすいので作業も大変です。
土管の周りにもナガエツルノゲイトウが生えていたので、みんなで思案中です。
話し合いの結果、このようになりました。完璧!!
こんな感じです。すばらしい!!
本田池の中からの風景です。シートの上にはまだ乾燥していないナガエがあるのでなかなか焼けません。最近、雨が多い・・・
ブロックの目地にもナガエツルノゲイトウが生えてきているので、上の田んぼに侵入しないようにシートを張りました。
次は、排水口(サイホンと水中ポンプ)の周りにネットを張るための単管パイプ打ち込みです。
足元がぬかるんでいるので、足場確保は欠かせません。

これらの作業をしながら、焼却作業やナガエ天日干し作業もしていました。

ヘトヘトです。

先生方はこの作業後、神戸市まで帰られるのですから、我々よりももっと疲れると思います。本当にありがたいことと、毎回、感謝しております。

次回は、明後日(3/25)、その次は3/28と作業は続きます。雨もその間に降るので池の水をどんどん抜かなければ!!

農作業の方は、玉ねぎの草引きをし始めました。

今年は、雨が良く降るので、玉ねぎ畑の中へなかなか入っていけない。
この写真は、昨年の3/5のものです。草引きしていますねぇ。

明日以降も時間を見つけては、草引きに専念したいと思います。

おいての野菜達

2022年3月15日(火)

普通に農業ができる日(時間帯)が、少しできました。

時間を見つけてはコツコツと草引き&土寄せ&間引きをしています。

上の写真は、何の野菜か分かりますか?

答えは、その他の野菜のページをご覧ください。

気温が高くなり、玉ねぎ畑の草も一気に増えています。

来週からは玉ねぎ畑の草引きも、し始めなければいけません。

とりあえず明日の出荷(元町マルシェさん)、頑張ります。

シャルム播種・アーモンド開花・ナガエツルノゲイトウ駆除作業

2022年3月12日(土)

昨日、専門家の先生方3名と本田池利用農家の4名の計7名で、ナガエツルノゲイトウ駆除作業の続きを行いました。

まず、2月11日~12日のシート張り作業の時にナガエをシートの上に上げてくださっていました。そのうち比較的、乾いているナガエ(赤い枠)を向こうの矢印方向へ一輪車で運び、焼却。

次に、池の中央部分に近いシート(黄色い枠)上のナガエは、水や泥で濡れているものが多いので、赤い枠の場所へ引っ張り上げて、乾燥を促す。水分と泥が付いている水草は重くて重労働です。主に2人の方が、ほぼ一日中この作業をしていました。

下の写真は、2/13のシート未設置部分のものです。

長靴や道具洗い場は、シートを未だ張っていませんでした。

↑本田池の出入り口付近のシート張りは、専門家の先生方3名が、サイズを測り、シート貼り合わせ、シート運び、杭打ちを行い、すべての湖面のシート張りを終えました。↓

次は、細かい部分のシート張りです。

平らな面は無く、斜面でもあり、一部、大きな石もあり土管からは水も入るし・・・

なんとかこの日は、この土管周りまでを張ることができました。

後日、赤い枠部分のシート張りと黄色枠部分のナガエツルノゲイトウ焼却場所にシートを張らなければなりません。

まだまだ作業がたくさん残っています。乾いたナガエも順次、焼却していかないといけないし。

次の作業は、3/18(金)・3/25(金)・3/28(月)・そしてたぶん3/30(水)3/31(木)も作業をしなければ終わらないかもしれません。

なんせ人手がぜんぜん足りません。5~7名の人数では、これから行う『防草ネット張り』や『浮き竹張り』や『池中央部分への桟橋設置作業』などは3月中に終えることは非常に難しいと思われます。どうしたらよいものか・・・早くしなければナガエが根っこを生やし始める季節になってしまいます。

時間を見つけて農作業もしないといけません。

今日は、2号基下の大根跡地に牛糞&石灰を投入し、トラクターで耕運。そして、シャルム(葉玉ねぎ11月から収穫)の種まきをしました。

さらに山のアーモンドはやっと開花し始めました。

ひょうごの生物多様性保全プロジェクトに認定

2022年3月7日(月)

昨日、ひょうごの生物多様性保全プロジェクト選定団体の認定証授与式に行ってきました。

令和3年度は新たに8団体が認定され、これまで認定を受けた団体と合わせると99団体が兵庫県の環境保全のために、県の認定を受けて活動を行っています。

昨日は、兵庫県県民会館で認定証授与式(この日は5団体が出席)があり、その後、専門家の先生の講演を拝聴・そして、昨年までの認定団体のうち4つの団体の活動発表がありました。

どの団体の発表も素晴らしかったです。いつか「ナガエツルノゲイトウの駆除に成功し、再び本田池の水を使って安心して農業ができるようになりました!」と発表できるようになればいいなぁ。

一夜明け、黙々と本田池でのナガエ焼却作業をしました。

一輪車で乾いたナガエツルノゲイトウを運んでいる
乾いているものから少しずつ少しずつ焼却 遮光シートを焼かないように気をつけて。
午前10時過ぎ、作業開始時の遮光シート上の様子↑
午後4時前、焼却作業後の様子。

池の縁に近い部分のナガエツルノゲイトウは比較的乾いているので、それを焼却し、池の中央に近いシート上のナガエは水分を多く含んでいるので、乾かすためにできるだけシートの上の方へ移動させました。水分と泥を含んでいるナガエは重くて大変な作業です。

明日以降も時間を見つけてこの作業の繰り返しをします。

さて、本業の農業は、良い天気なのに1時間程度しかできず・・・焦りまくり・・・

でも、新しい仲間が増えました!!

ナウエルくんです。

念願の玉ねぎ定植機(中古)を購入!!早く苗植えしたいなぁ

今までは、玉ねぎの師匠のものをお借りしていましたが、来期からは自前の定植機を使います。

元の持ち主の方は30年前に購入。実際には20年使っていたそうですが、大事に大事に使われていたそうで、とてもきれいだし歪み傷みはありません。私たちも大切に使っていきたいです。

早く使ってみたいなぁ~(^^♪

3月に入りました。

2022年3月3日(木)

早いもので3月に入りましたね。

日中の気温が高い日も増えてきました。

でも、なかなか玉ねぎの生長は早くありません・・・

緑の葉っぱが見えない。消えたか!?

3/1に雨が降ったのでこれで少し生長スピードが速くなってくれることを祈ります。

草が生えるスピードも速くなるんですけど・・・(-_-;)

ソラ玉ちゃん2022のページ

その他の野菜のページ

それぞれのページを更新しました。