月別アーカイブ: 2016年3月

シャルムのこも外し

3月7日に種まきした『シャルム(ホーム玉ねぎ)』

3週間かかってやっとこも(菰)を外すことができました。と言っても実際に作業してくれたのは母と姉ですが(^^ゞ

2016.03.28.こも外し1

こもを突き抜けています。↑もうべた掛けは無理ですね。

2016.03.28.こも外し4

並んで生えています。間隔はおよそ1~2cm。20㎗約2000粒。

2016.03.28.こも外し6

母が毎日のように水やりをしてくれました。ソーラーパネルの影が見えています。時間とともに影は移動していきます。パネルが大き過ぎると1日中太陽光が当たらない部分ができ、苗の生長にムラができるのでパネルサイズは重要なポイントです。

 

姉が撮影した3月26日の淡路島ソーラーファームから見た夕景です。美しい!!

2016.03.26.夕景01

私も次に帰省した折には春の風景を撮影しましょう。

 

シャルムの芽が出た!!

3月23日にやっとシャルムの芽が出てきたそうです。

母から電話があり、ホッとしたところです。

今年は3月7日に種まきしたので15日で発芽。外気温が低かったのとソーラーパネル下に播種したのでトンネルをしていても温度があまり上がらなかったのが原因かと思います。

まだ出そろってないけど、中にはこもを突き破る勢いのもあるとか。

写真があればよいのですが・・・


2016.03.25.シャルム02

姉がシャルムの芽が出た写真を送ってくれました。見えますかぁ? ↓

2016.03.25.シャルム01

 

ソラ玉ちゃんの状況です

2016年3月20日(日)現在のソラ玉ちゃんの状況です。

まずはターザン。12月下旬に植えたところです。↓

2016.3.20.ソラ玉ちゃん1

 

次↓もターザン。こちらは11月29日~12月2日に定植しました。マルチもしてあるのでとても大きいです。

 

最後はもみじ3号↓これは12月31日~1月6日にかけて定植しました。


 

あわそらファームにも春がやってきました!!

巴旦杏(ハダンキョウ)の花が咲き始めました。実がなるのは5月中旬ごろでしょうか。楽しみです。

ソラカルシステム・バージョンアップ

「夏と冬では太陽高度がぜんぜん違う。パネルの角度が自由に変えられたらいいのに・・・」

太陽光発電所を持っている方でそんな思いをされている人は多いはず!

その願いをかなえてくれたのがソーラーカルチャー株式会社 松岡顕社長考案

ソラカルシステム

淡路島ソーラーファームはソラカルシステムを採用し、売電金額でシミュレーションの約1.5倍になりました。

2016.03.08.ソラカルシステム01

そして、今日、社長自ら茨城県つくば市から来てソラカルシステムのバージョンアップをしてくださいました。

2016.03.08.ソラカルシステム05

今回はドアノブを回すようにしてパネル角度を固定します。(以前はチェーンでした)当地・洲本市の緯度から割り出した月別太陽高度も取り付けてくださいました。仕事が丁寧!!

 

そして、パネルの下には角度表示板です。これで今、何度か分かります。

 

 

また、高齢の母でも軽く滑らかに角度が変えられるように調整してくださいました。

社長さんの作業は無駄なく静かに早く、それでいて丁寧!さすがソラカルシステムの生みの親だと思いました。松岡社長、本当にありがとうございました。

明日にでもソラカルシステム動画をここに追加アップしたいと思います。


 

 

今日まで気温が高かったけど明日以降、また気温が下がるというのでシャルム苗床にビニールトンネルをしました。

2016.03.08.シャルムトンネル01

シャルム種まき完了

2016年3月7日(月)

年内収穫できるホーム玉ねぎ「シャルム」の種まきをしました。

2016.03.06.シャルム

今年は20ml(約2000粒)播きます。条蒔きにしました。一粒ずつ丁寧におよそ1cm間隔です。ちょっと根気いります。

種の上に乾燥牛糞を敷き詰めます。

牛糞の上にもみ殻を敷き詰めて保温保水します。

もみ殻の上からたっぷり水やりしました。

こもをべた掛けしておきます。

完成しました。11日(金)からまた気温が下がるそうなのでこの上にビニールトンネルを被せる予定です。

発芽率は75%以上と書いてあります。1500個以上できたらいいのになぁ~

シャルム苗床準備中です

今年もシャルムの種まきシーズンがやってきました。

昨年は3月3日に種まき。今年は明日か明後日に種まきします。

2016.03.06.シャルム

苗床は支柱と支柱の間です。3週間前に元肥を鋤き込んであります。粘土質な土なので乾いてガラガラ石ころのようになっています。もっと細かく砕かないといけないなぁ。

 

玉ねぎの主要病害!?

JA淡路日の出農協でいただいた『野菜栽培ごよみ』です。

2016.03.06.淡路島玉ねぎ防除基準

↑このような病気になる前に予防しなければなりません。

↓これは灰色腐敗病(アリー)でしょうか?他に広がらないうちに畑の外へ出しましたが、すでに苗床で菌を持っていた可能性もあるようです。

次の写真はべと病でしょうか?

淡路島玉ねぎ防除基準によれば、定植から収穫までに農薬散布を7回、(臨機防除をすれば更に+4回)するそうです。

ソラ玉ちゃんにも1回目の病害虫農薬散布をしなければならないようです。ソラ玉ちゃんには収穫までに全部で3回ぐらい散布すると思います。一般の淡路島玉ねぎの半分以下です。

天気と気温の上昇をみてシャルムの種まきもします。